![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:38 総数:509877 |
電気のはたらき
理科は今電気のはたらきを学習しています。
今回の実験は電池の数を増やすとモーターの回る速さはどうなるのか,豆電球の明るさはどうなるのかを調べました。 いろいろなつなぎ方をためしながら実験に取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年生と学校探検![]() ![]() のりで貼ったよ![]() ![]() ![]() のりも上手に使えました。 やぶいたかたちからうまれたよ![]() ![]() ![]() どんな形ができるかな? ころがしドッジボール![]() ![]() ![]() ジャンプをしたり,またいだりしてボールが当たらないようにして上手にボールをよけることができました。 今日の給食<6月2日(木)>
今日の献立は,
〇麦ごはん 〇牛乳 〇なま節のしょうが煮 〇だいこん葉のごまいため 〇かきたま汁 です。 今年度2回目の登場の「なま節」。食べ慣れていないからか,苦手とする子もいましたが,ごはんと一緒に食べることで完食できた子もいました。 明日の給食は「ブラウンシチュー」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() がっこうたんけん![]() ![]() ![]() 1つ1つの教室の前で 「この部屋は〜するところだよ。」 「疲れていない?」 等,1年生にあたたかく声をかけてくれる2年生。 優しい2年生との活動に1年生も笑顔いっぱいでした。 まびきをしたよ
学校で育てている朝顔が大きく育つように,朝顔の間引きをしました。
持ち帰った苗は,ご家庭でも育てていただけると嬉しいです。 本葉も出てきた朝顔。 GIGA端末で写真を撮って観察もしました。 ![]() ![]() 120てんのそうじ![]() ![]() 「そうじをするとスッキリした気持ちになるね。」 「自分たちで,できることを探して学校をピカピカにしたい。」 など,次の時間のごみゼロ大作戦への意気込みもたくさん聞けました。 体育科「タグラグビー」![]() ![]() 協力して,トライを決めたり,タグをとったりしました。 |
|