京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up9
昨日:96
総数:259214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

子ども110番の家訪問ラリーに行ったよ(1年生)

画像1画像2
今日は,地域の方や山科警察の方など,たくさんの方のご協力のもと,
住んでいる地域の子ども110番の家やお店を訪ねる「子ども110番の家訪問ラリー」に行きました。
子ども110番の家のことは知っているものの,実際にお家やお店の方とお話しする機会はなかなかないと思います。尋ねた先のお家の方から「何かあったときは,いつでも来てもいいよ。大きな声で呼んでね。」と言っていただき,子どもたちはとてもうれしそうに聞いていました。

ラリーの後は,警察の方から「困ったときは,子ども110番の家や近くの大人に助けを求めること」「大きな声を出す練習をしておくこと」などお話をしていただきました。

子どもたちが,安朱のたくさんの地域の方に,いつも見守られていることを改めて感じることができた1日でした。

1・2年生が子ども110番の家訪問ラリーに行きました!

 安朱安全見守り隊・安朱学区交通安全対策協議会委員・「子ども110番の家」・山科警察署・山科駅前交番の皆様にお世話になり,1・2年生の子ども達が「子ども110番の家」を訪問するウォークラリーに出かけました。
 ウォークラリーに出かける前に山科警察署地域課の課長様から「子ども110番の家を知っていますか。」と尋ねられると,たくさんの子ども達が「知っている。」と手を挙げていました。そして,実際ウォークラリーで「子ども110番の家」の場所を 同行してくださった安朱安全見守り隊・安朱学区交通安全対策協議会委員・山科警察署の皆様に教えていただくと,「ここにも子ども110番の家があったんだ。」と口々につぶやく様子が見られました。今日のウォークラリーを通して,安全に登校することを意識するとともに,より地域のことを知ることができました。お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

子ども110番の家訪問ラリーを行いました(2年生)

画像1画像2
 地域の方々と一年生とともに,子ども110番の家訪問ラリーを行いました。
児童自身の通学路の「子ども110番の家」に行き,あいさつをして,お家の人からシールをもらいました。普段何気なく通っている通学路でしたが,緑のプレートを見つけては
「あっ,110番の家だ!」
と思わず声を上げていました。
 困ったことや怖い思いをした時は,子ども110番の家を見つけて迷わずに助けをもとめることを地域の人や警察の方から学ぶことができました。

書写 「二」

画像1画像2画像3
楽しみにしていた習字の学習。墨を使って「二」という字を書きました。
先週に水書用紙を用いて練習していたため,筆のさばき方がうまくなっていました。
「おきました おくります どっこいしょ!」を合言葉に始筆・送筆・終筆も意識して書くことができました。

4年図工

画像1画像2
 今週は,紙粘土を使って『元気のおまもり』の作品つくりをしました。元気がでる色や形を思い浮かべながら,それぞれのイメージを膨らませて,自分だけのスペシャルな,おまもりを作ることができました!

図画工作「クミクミックス」

画像1
段ボールに切り込みを入れて組合せ,面白い形を班ごとに作っていきました。
様々な大きさや色のものを組み合わせて,イメージした形を表せました。

【6年生】租税教室〜税って必要なの?〜

画像1画像2
本日,租税教室を行いました。
税がないとどんな社会になってしまうのか...ビデオを使い,楽しく教えていただきました。そして,税がないと「公園や道路が維持・管理できなくなる」「家事や救急の時,大きな自己負担が必要になる」など,困ったことになることが分かりました。

授業後,子どもたちは「税金をもとにして,気づかないところで様々な恩恵を受けている…だから税は必要。」「税は必要だけれど,無駄遣いしないように使い方を慎重に考えることが大切だと思う。」と振り返っていました。

理科 植物の育ち方

画像1
理科の学習で4月終わりにヒマワリ・ホウセンカ・ダイズ・オクラ・マリーゴールドの種を植えました。
自分が育てたい植物を選び,班で水やり当番を決めてお世話をしています。順調に育ち,今週の観察では葉の大きさや高さもぐんと成長しました。
これからどんな様子で大きくなるのか,観察が楽しみです。

2年生  まちたんけんに行きました  No.2

画像1画像2
 今日は,商店街コースに2回目のまちたんけんに行きました。
いろいろなお店が並んでいて,子どもたちは目をキラキラさせていました。
知っているお友だちのお店を見つけると,
「○○さんのお店だ}
と歓声を上げ,お家の人を見かけると,
こんにちは!」
と元気にあいさつをしていました。

【5・6年】花背山の家 23

山の家を退所する時間が近づいてきました。

外は雨が降り始めたので,退所式はホールで行いました。
最後に山の家の先生から「安朱校のみなさんは礼儀正しく,話を聞く態度も立派でした。学校に帰っても,この2日間で学んだことを生かしてください。」とお話がありました。

思い出をいっぱい持って帰ることができた2日間になりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 1・2年子ども110番の家ウォークラリー
6/3 1・2年子ども110番の家ウォークラリー 予備日
6/4 休日参観
6/6 休日参観代休日
6/7 プール清掃
6/8 プール清掃予備日 
学習
6/7 4年京都大学畑山先生授業
保健
6/7 聴力検査1年
6/8 再検尿
6年歯磨き大会
聴力検査2年
フッ化物洗口
聴力検査2年
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp