![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:30 総数:433077 |
6月2日 救命救急講習
今日は,左京消防署の方々に来ていただき,心肺蘇生法の手順等について教えていただきました。良い緊張感を持ちながら教職員も講習を受けました。
先日の研修もそうですが,もしものことが起こらないのが一番ですが,もしもが起こってしまったとしても,落ち着いて行動できるようにこれからも努めていきます。 ![]() ![]() ![]() 6月2日 2年 朝の会
今週は,「たくさんあいさつをしよう」とクラスで取り組んでいます。子どもたちも初日こそはあまりできていないと答えていた子もいましたが,今となったら「30人ぐらいしたよ」とたくさんしていることを紹介してくれました。人数もそうですが,子どもたちの中であいさつをしようと思う気持ちが高まっていることがうれしく思います。
![]() 6月1日 「肉みそいため」
6月1日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆肉みそいため ◆切干大根の煮つけ でした。 「八丁みそ」は,熟成期間が他のみそに比べると長いため, 色が濃く,独特の渋味とうま味があります。 今回の給食では,「肉みそいため」の味付けに八丁みそを 使いました。大豆も食べやすく,ごはんの欲しくなる味つけ だったようでした。 ![]() ![]() 学校経営方針5月31日 緊急時の対応に向けて
今日は,水泳指導に向けて教職員で緊急時の対応について研修を行いました。もしもの時を想定して,だれがどのように対応していくのか状況を考え,みんなで意見を交わしていきました。
これからも子どもたちの命を守るための研修が続いていきます。少しでも安心してもらえるよう,これからも努めていきます。 ![]() ![]() ![]() 5月31日 5年 掃除
今週は,水泳学習にむけて更衣室の掃除を5年生が進めてくれています。細かなところまで,掃き掃除や拭き掃除をしてくれています。これから少しずつ5・6年生で全校のために,掃除を進めていきます。
![]() ![]() 5月27日 1年 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 5月30日 「和風カレーどうふ」
5月30日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆和風カレーどうふ ◆ほうれん草ともやしのごま煮 でした。 「和風カレーどうふ」は,けずりぶしのだし汁を使った 和風の味付けの豆腐料理です。 ピリッとしたカレー粉の味がごはんにピッタリのおかずで, 暑くなってきた時期でも食べやすかったようでした。 ![]() ![]() 5月30日 4年 科学センター学習
今日は,京都市青少年科学センターに行っての学習をしました。午前中は,科学センターにある展示物を見て体験したり,各ブースにおられる先生方にいろいろなことを教えていただいたり,そのあとはプラネタリウムを見たりしました。また,昼からは,京エコロジーセンターにて,環境についての学習をしました。
どの子もあっちにこっちにと興味津々にセンター内を回っていました。 ![]() ![]() ![]() 5月30日 算数科 いろいろなかたち![]() ![]() |
|