3年総合
【3年生】 2022-05-26 21:17 up!
【6年】 「1年生を迎える会」を楽しんでもらうために・・・
明日は,1年生を迎える会!1年生が校舎を歩きます。そのときに,かぶってもらおうと,6年生は,かわいい王冠を作りました。そして,今日は,そのプレゼントをもって,1年生の教室にプレゼントしに行きました。ちょっと早いクリスマス?あわてんぼうのサンタさんの登場です。
【6年生】 2022-05-26 21:17 up!
【6年】 1年生のために作成中!
1年生のために一生懸命の6年生。その気持ちはきっと1年生に届きます!喜んでもらえるよ(⌒∇⌒)
【6年生】 2022-05-26 21:16 up!
【4年生】リコーダーの音色を重ねて
音楽科で学習している「歌のにじ」をリコーダーで演奏しました。自分のリコーダーの音色だけでなく,友達の音色との重なりを意識しながら演奏しました。お互いの音色がきれいに重なると子どもたちはとても嬉しそうでした。
【4年生】 2022-05-26 21:16 up!
【4年生】プロペラを回して
理科「電池のはたらき」の学習で,組み立てたモーターにプロペラを取り付けました。回路が出来上がり,プロペラが回ると子どもたちは「おー!」「すずしい!」と歓声をあげていました。
【4年生】 2022-05-26 21:16 up!
生活科「わたしたちの校区のおすすめは」【2年生】
生活科の時間に岩倉南小学校区のおすすめスポットについて考えました。大きな地図を見て,「こんなところがある!」「この公園は,長い滑り台があるのがおすすめ」など地域のおすすめスポットを紹介していきました。今週もう1時間,生活があります。お家でもおすすめスポットについてお話しいただけるとありがたいです。
【2年生】 2022-05-25 20:34 up!
新体力テスト 【2年生】
新体力テストを行いました。2年生は,1年生の時と比べて,反復横跳びとソフトボール投げの2種目が追加されました。
この反復横跳びは結構難しかったようで,時間の許す限り,何度も練習してから測定しました。お家の方にも体力テストを経験したことのある方もおられるかと思います。結果について,子どもたちと話してみてください。
【2年生】 2022-05-25 20:34 up!
【4年生】電池のはたらき
理科「電池のはたらき」で乾電池を使ってモーターを回し,走る車を作りました。作った車を走らせながら「回っていないタイヤがあるな。」「走る向きがちがうそ。」と疑問を見つけていました。今日気が付いたことや「どうやったら速く走る車になるのか。」をこれからの学習で調べていきます。
【4年生】 2022-05-25 20:34 up!
【4年生】体力テスト〜ソフトボール投げ〜
体育科「遠投」で学習したことを意識して挑戦しました。「新記録が出た!」と喜んでいる子もいました。
【4年生】 2022-05-25 20:33 up!
【4年生】体力テスト〜上体起こし〜
新聞紙を間に置いて,気を付けながら取り組みました。「お腹が苦しい…」「たくさんできた!」と言いながら頑張っていました。
【4年生】 2022-05-25 20:31 up!