![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686654 |
2年 絵の具に挑戦
図画工作科の学習では,絵の具を使った学習を進めています。2回目の授業では,クレパスで魚の輪郭を描き,魚のうろこやひれなどに,丁寧に色を塗っていきました。水の色を調整するだけで濃さが変化することを学んだ子どもたちの中には,グラデーションにして楽しんでいる子もいて素敵でした。
![]() ![]() ![]() 4年 算数 「1けたでわるわり算の筆算」
2けた÷1けたの筆算からレベルアップ!3けた÷1けたに挑戦しました!
たてる→かける→ひく→おろすの手順はそのまますることができることに気付きました。商が3けた,2けたになることにも注意していきたいです! ![]() ![]() 4年 体育 「ハードル走」
リレーの次はハードル走!
3歩のリズムで飛び越える。簡単そうで難しい。ハードル間の距離も調節してリズムよくできるよう練習していきたいと思います! ![]() ![]() 4年 理科 「電池のはたらき」
電流の向きを知るための道具を使いました!その名も「検流計」!
電流の向きが変わることで検流計の針も行ったり来たり。 電流の向きは,ほかにはどんなことと関係があるのかな。 ![]() ![]() 4年 理科 「季節と生物」
各クラスで育てている「ツルレイシ」の芽が出てきました!
これからの生長が楽しみです! ![]() 【5年】 委員会活動頑張っています!
5年生になり,委員会活動がスタートし,各委員会での常時活動も頑張っています。6年生とともに学校を引っ張る気持ちで責任を持って取り組んでほしいなと思います。
![]() ![]() 6年生 めいとく学習スタート![]() そして,ここから,平和についての思いや考えを深めていくためにどんな学習をしていきたいか話し合いました。パソコンで検索する以外の方法もたくさん出てきました。 「実際に資料館など戦争の被害が分かる場所に行ってみたい」 「戦争を体験された方のお話が聞きたい」 「1本の映画にもたくさん思いがつまっているからみんなでみるといいと思う」 「写真からも知ることができると思う」 来週からさらに進めていきます。 6年生 5年生と自己紹介タイム![]() 「すごく楽しかったからまたやってみたいです!」 「新しい英語も知ることができました!」 「教えてもらえてうれしかったです!」 「お互いが気持ちが伝わるように話すって難しいけど,伝わると嬉しいです!」 思わず笑顔になる振り返りがたくさんありました。 またぜひやりましょう。 5年 理科![]() 発芽した芽もすくすく成長しています。 さて,もともとあった種はどこへいくのかな?ようく観察して考えてほしいなと思います。 5年 総合![]() まだまだ小さく弱い稲だけど,秋には大きく,元気に成長してくれるはずです! |
|