京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up60
昨日:42
総数:394465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

読書,大好き!

画像1
画像2
画像3
 今日は図書館へ行きました。たくさんの本の中から読んでみたい一冊を選び,新しく借りました。休み時間も,自ら進んで読書をする姿がたくさん見られますので,1年間で100冊目指してこれからもたくさん読んでほしいと思います。

音楽科 リコーダー(4年)

画像1
画像2
画像3
 音楽が大好きな4年生。特に,今はリコーダー練習に励んでいます。タンギングに気を付けながら,一音一音を丁寧に演奏しています。今の課題は,「ガリガリ君」のテーマ曲です。とてもきれいな音がでていますので,よかったらお家で演奏を聴いていただけたらと思います。

避難訓練(4年)

画像1画像2画像3
今月の避難訓練は,授業中に地震が発生したことを想定して行いました。
今年度初めての校庭への避難でしたが,静かにすばやく避難することができました。教室にいる時には机の下にもぐり,机の脚をしっかりとにぎったりすることや,校庭や廊下にいる時は、だんごむしのポーズをとったりして頭を守ること,そして「おはしもて」を守って,安全に避難をすることなど,地震の避難の基本について再度確認をしました。


給食当番

画像1
画像2
2年生になってから,
配膳を自分たちで頑張っています。


手本通りに上手に入れられるかな?

はさみのあーと

画像1
画像2
画像3
まっすぐ,ギザギザ,カーブ,
まるく,しかくに,折ってから三角に,…


様々な切り方で画用紙を切りました。


切った画用紙は何に見えるかな?

避難訓練

画像1
今日は,避難訓練がありました。


放送が入ると,
子どもたちは素早く机の下に入り,
自分の体を守っていました。


「おはしもて」
を忘れないようにしたいです。

リレーあそび

画像1
画像2
画像3
今日は学年でリレーをしました。


折り返しリレーをしています。


走りながらバトンを受け取ったり,
声を出しながらバトンを渡したり
工夫して学習に臨む姿がみられました。

ミニトマトを植えました2

画像1
画像2
画像3
ミニトマトを育てているときに困ったことが出てきたら
また水上さんにご協力いただこうと思っています。

ミニトマトを植えました1

画像1
画像2
画像3
地域の水上さんに協力をしていただき,
ミニトマトを自分の鉢に植えました。


今日からお世話を頑張ります。

長さ

画像1
画像2
画像3
ものさしを使って
長さを測っています。


ものさしの1目盛りが1cmであることを
学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 SC来校 4年社会見学 歯科検診(2・5年) 放課後まなび教室スタート 課外なし
6/6 クラブ
6/7 課外なし
6/8 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口  耳鼻科検診(全学年) プール清掃(5・6年 予備日10日) 15:35完全下校 
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp