![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:23 総数:353493 |
2年生 チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 小栗栖だより4国語科作品展示![]() それぞれに工夫された跡がうかがえます。生徒の作品が掲示されているのは見ごたえもあり,やはりいいものです。 修学旅行へ向けて
修学旅行でのプレゼンテーションチームがリハーサルを行っていました。
タブレット端末で,自分たちの発表の様子を録音し分析していました。 「思ったより声が小さいなぁ。聞き取りにくい。もうちょっと練習します」 「ここの説明が無駄に長いから,改良します。放課後,教室で練習してもいいですか?」 など,「気づき」から生まれた「行動」がありました。 修学旅行も近づいてきました。当日の発表が楽しみです。 ![]() チャレンジ体験前日指導
この2年間中止となっていたチャレンジ体験を,今年度は事業所のご厚意で受け入れていただけることになり,明日から28の事業所に分かれて体験することになりました。
コロナ感染対策もしっかり講じながら,貴重な経験をしてきてくれることを期待しています。 ![]() 菖蒲が開花![]() 池には赤く成長した金魚と,これから赤くなるらしい,まだ黒い赤ちゃん金魚と,ピンクよりは銀色に近いミックスメダカも仲間入りし,賑やかになっています。 鳥救出作戦![]() ![]() そんななか,1匹の鳥が校舎内に迷い込んでしまい,外に出れなくなる状況が発生。 飛び出ようとして窓ガラスに当たってしまたりと少し弱ってきて,ある場所に入りこんでしまうことに・・・ 校舎内を飛び回っているときから何とか逃がしてあげようとしていた二人の生徒が,昼食用のお茶を沸かすタンクの裏に入りこんでしまったのを発見し,手を伸ばし,網を使い苦労すること10数分。 ようやく確保することができ,かごの中に。 ずいぶん弱っていて飛べそうにありません。 番の鳥が外で探し回っているかのように大きな声で鳴いています。 今朝の1枚
小栗栖池にまた新たな仲間が生まれました。
念願の2年越しの蓮の花がようやく咲きました。 今朝早く,今にも開きそうな姿を見たので「そろそろかな?」と思っていたところ,約1時間後には薄ピンクの綺麗な花が咲いていました。 「パンとはじける音がする」ということを聞いたことがありますが,さすがにそれは聞くことができませんでしたが,小栗栖池を彩ってくれています。 水面一面にとまではいきませんが,まだまだ増えてくれることを期待しています。 ![]() 昼間のホタル![]() 光っているときはその部分だけしか見えないから大きく感じなかったのですが,意外と大きなことに驚きました。 もっとたくさん小栗栖池を舞ってくれることを楽しみにしています。 初定期考査(1年)![]() ![]() 中学校生活初めての定期考査となります。これから何回も何回も経験していく定期考査です。その第一歩として踏み出した今日です。 しっかりと最後まであきらめず取り組んでください。 |
|