京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up34
昨日:111
総数:657813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

合奏

音楽の時間には,小太鼓やすず,木琴などを使って「さんぽ」という曲の合奏をしました。自分の楽器の練習を重ねてきたので,今日はみんなで合わせてみました。打楽器のリズムに合わせて演奏できました。
画像1
画像2

式の意味

算数の時間には,面積を求める式の意味について考えました。底辺がAcmで高さが8cmある三角形の面積を求める方法として3つの式がありました。それぞれどのように考えて式を立てたのか説明していました。
画像1

kmで表すには

算数の時間には,1289mの橋の長さをkmでどのように表せばいいのか考えました。1kmは1000mということを手掛かりにして考えるようにしました。小数を使えば100mは0.1kmといえることから,289mをkmで表す方法を相談していました。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカの様子

理科の時間には,ホウセンカの観察をしました。前に種をまいたけど,まだ芽が出ていないものもありましたが,種からどのように芽を出すのか,どんな葉の形をしているのか観察することができました。
画像1
画像2
画像3

線の長さ

算数の時間には,「長さ」の学習をしています。竹尺をみると,細かい目盛りがたくさん書いてあります。目盛りの数をかぞえてみると,1cmは10mmと分かりました。今日は,さらに8cm5mmが何mmなのか考えました。
画像1
画像2
画像3

やぶいたかたちから

図工の時間には,新聞紙や色画用紙をやぶいてできた形から想像して絵にしました。大きな色画用紙に向きを考えながら貼った紙の周りにクレパスで色を塗りました。すると,だんだん自分のイメージに近づいていました。
画像1
画像2
画像3

プリントに挑戦

国語では,漢字の読み方やひらがなの練習など自分に合ったプリントに取り組みました。覚えている漢字はスラスラ読めていました。
画像1画像2

給食室より

画像1
 5月24日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのこはくあげ
 ・だいこん葉のごまいため
 ・いものこ汁

 『いわしのこはくあげ』は,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて,米粉・片栗粉をまぶして,油でカリッと揚げました。

 『だいこん葉のごまいため』は,だいこん葉を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,すりごまを加えて,花かつおを加えて仕上げました。

 『いものこ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,里いも・油揚げ・玉ねぎ・にんじんを煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『いわしのこはくあげ』は,外はカリカリで,中はふっくらしていて,とってもおいしかったです。『だいこん葉のごまいため』は,だいこん葉のシャキシャキした食感と,ごまが香ばしくてとってもおいしかったです。『いものこ汁』は,里いもがやわらかくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

大切な風景

図工では,学校の中で自分が大切にしたい場所を絵に表しています。下描きも終わり,今日は絵の具を使って色を塗っていきました。影の部分は色濃く,明るいところは薄く塗ることで奥行きのある絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

震災復興の願い

今日の社会では,震災を受けた宮城県の様子から学習問題を作りました。震災直後の写真から火災が発生したり建物が壊れていたりしていることに気づき,現実とは思えない人々の落胆さを気遣っていました。現在では,きれいに整備されつつある街の様子からどのようにしてここまで復興できたのか考えるようにしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 あいさつ運動 ゴミ0運動校内清掃 3年・5年内科検診
6/2 4年自転車教室予備日 フッ化物洗口
6/4 土曜参観 1年引渡し訓練 4年ケイタイ安全教室 6年情報モラル教室
6/6 SC 完全下校
6/7 委員会活動 4年有栖川漁業体験
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp