6月1日 4年生 〜ソフトボール投げ〜
スポーツテストの最後の種目はソフトボール投げでした。投げる人への声援がたくさんあり大盛り上がりでした!
【4年生】 2022-06-01 19:46 up!
6月1日 4年生 〜心をしずめて〜
しゃべらない・立ち歩かない・よごさない の3原則で学習を進めています。
【4年生】 2022-06-01 19:46 up!
朝の会 きらら学級
きらら学級では1日の見通しを持てるようにするため,朝の会を行っています。今日からは1年生も当番を担当することになりました。2年生のサポートを受けながら,元気な声で司会をしてくれました。
【きらら学級】 2022-06-01 19:46 up!
算数科「長さ」
2組では,2時間目に算数科「長さ」の学習をしました。ものさしを使ってものの長さの表し方を考え,「長さは,1cmがいくつ分あるかであらわす」ことを学びました。
【2年生】 2022-06-01 14:50 up!
5年 新体力テスト
今日は新体力テストをしました。ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳びの3種目です。
空は程よく曇ってくれていましたが,夏が近づいているのがよく分かる暑さです。
金曜日には20mシャトルランや上体起こしにも取り組みます。
【5年生】 2022-06-01 14:50 up!
6月1日(水)
今日の給食 ごはん 牛乳
にくみそいため
きりぼしだいこんのにつけ
にくみそいための味つけで使っているみそは
八丁みそです。愛知県で400年まえからつくられている
どくとくのうまみとしぶみがとくちょうです。
ニンニクとしょうがの味がよくきいて,ごはんが進みます。
【今日の給食】 2022-06-01 14:50 up!
3年生 図工「くるくるランド」
くるくるランドが仕上がったので,鑑賞をしました。お友達の作品をよく見て,よいところを見つけカードに書きました。たくさんお友達のよいところが見つけられましたね。
【3年生】 2022-05-31 23:04 up!
5月31日 4年生 〜書写〜
第二回目は『左右』を書きました。ポイントを意識しながら丁寧に取り組みました!
【4年生】 2022-05-31 17:41 up!
5月31日(火) 2年生 にぎにぎねん土
図画工作科で「にぎにぎねん土」の学習をしました。
ねん土を手でにぎってできた形から,想像を広げてつくりました。
手でにぎった感じをうまく使ってつくっていました。
【2年生】 2022-05-31 17:41 up!
5月31日 4年生 〜漢字テスト〜
【4年生】 2022-05-31 17:41 up!