京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:46
総数:649598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

「6月になりました!」

画像1
画像2
 今日から6月です。

 これから梅雨に入ると,雨の日が多くなりそうです。

 晴れた日には,みんな元気に遊んでいます。

 いっぱい汗をかいて,しっかり水分をとって・・・。

 よく食べ,よく学べ,錦林メイツ!

 

6年生 プール清掃

画像1
画像2
画像3
1年間の汚れをひたすらこすってこすってこすりまくりました!!

プール内,プールサイド,腰洗いそう,目洗い場…など様々な場所をきれいにしました。

自分たちで考えて臨機応変に動く姿も見られ,とても頼もしかったです。

「この作業を毎年6年生がしてくれていたのか…」

という声も。

これまでの6年生への感謝の気持ちと,「これからは自分たちが」という責任感を持って取り組む姿はとても立派でした。

これから始まるプール学習,全学年の子どもたちが気持ちよく,安全に学習できますように。

6年生はいつもより少し誇らしい気持ちでプール学習に取り組めるかもしれませんね。

3年生 音楽科「指くぐり,指またぎ」

画像1
「ドレミで歌おう」の曲では,鍵盤ハーモニカの「指くぐり」と「指またぎ」の奏法を学習しました。

 指番号を確かめながら,何度も何度も練習しました。

 どのクラスも,ほぼ全員ができるようになりました!かっこいい!

 3年生の1学期は,鍵盤ハーモニカとリコーダーを並行して学習します。

 机の上が,それはもういっぱいだけれど,みんなよくがんばっています。

3年生 算数科「時こくと時間」

画像1
画像2
「公園から学校まで歩いて40分かかります。

 〇時〇分に学校にもどってくるには,公園を何時何分に出るとよいですか。」

 日常生活の中でも,よくある場面です。

 図をかいて・・・。

 時計を使って・・・。

 筆算で計算して・・・。

 いろいろな方法で考えました。

 時計の場合は,10進位取りではないので,筆算はあまりおすすめできないけどね。

 

4年生 算数科「1億をこえる数」

画像1
画像2
画像3
 1億をこえる大きな数を,10倍すると・・・。

 10でわると・・・。

 100倍すると・・・。

 100でわると・・・。 

 形式的に0を増やしたり減らしたりするだけでは,見事にひっかかっちゃった人もいました。

 日常であまり経験できない大きな数ですが,何に注目したらいいか,だんだん分かってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 5年 花背山の家宿泊学習(〜8日)
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp