京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up31
昨日:66
総数:905004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

色合い ひびき合い

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習では,それぞれの子どもたちが小さなカードに思い思いの模様を絵の具で描いています。自由参観の日には,自分たちの書いたカードを組み合わせ,素敵な色のひびき合いを感じてもらおうと思っています。

愛情たっぷり育てています♪

画像1
画像2
生活科で取り組んでいる「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習。
みるみる成長していく野菜たちに,愛情たっぷりにお世話をする子どもたちです。

10cmをつくろう!

画像1
算数の「長さ」の学習で,テープを切って10cmを作ることにチャレンジしました。
目分量で切った10cm。
切ったあとにものさしで測ってみると,なかなか10cmぴったりにはならない様子です。「くやしい〜」「もう一回やりたい!」と楽しそうに活動していました。

かしこいと思ったちえは?!

画像1
画像2
「たんぽぽのちえ」を読んでたくさんの「ちえ」を見つけてきました。
その中で一番かしこいと思う「ちえ」を友だちと伝え合いました。
自分の考えとくらべながら聞いて,同じ意見もちがう意見もあることに気づいた子どもたちでした。

体育 ベースボール

画像1
画像2
体育はベースボールをしています。

子どもたちは,守備のときに声をかけあったり
ボールをよく見てできるだけ遠くに打とうとしたり

体育の時間にいろいろな工夫をしながら取り組んでいます!

こまを楽しむ 3年生

「こまを楽しむ」という長い説明文に挑戦しています!!

最初は苦戦していた子どもたちですが,少しずつ自分たちで「はじめ」「中」「おわり」を見つけたり,「問い」と「答え」を見つけられるようになりました。
画像1
画像2

こまを楽しむ 3年生

説明文のひみつを見つけられるようになりました!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp