京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:59
総数:487069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 生活「ジャガイモの収穫」

画像1
画像2
ジャガイモを収穫しました。みんな「大きな芋がとれた!」と言って笑顔で見せに来てくれました。次は秋に向けてサツマイモを植える予定です。

1年生 児童会「1年生をむかえる会」

画像1
 3,4時間目に「1年生をむかえる会」がありました。各学年からクイズや踊りなどの出し物を見て楽しむ様子が見られました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
初めて学年でそろって練習をして本番に臨みました。
1年生に喜んでもらえるように,楽しんでもらえるようにと
一人一人が頑張っていました。

画像1
画像2

体育科「リレー」

画像1画像2
 体育の学習でリレーをしています。チームで話し合い,走順を考えたり,バトンを受け取る場所を考えて,スムーズに走れるように頑張っています。

1年生を迎える会にむけて

 1年生むかえる会に向けて,4クラス合同でリハーサルをしました。4年生は学校の楽しい行事を紹介します。楽しい寸劇を入れて,1年生に楽しんでもらいたいと取り組んでいます。
画像1画像2

非行防止教室

画像1画像2
 5月18日(水)に,非行防止教室を実施しました。警察署の方や教育委員会の方に来校いただき,「心のブレーキを」というテーマでお話をして頂きました。自分がされたら傷つくこと困ること,友だちを不安な気持ちにさせることはしていないか,約束やルールは何のためにあるのかなど考えました。子ども達は,真剣に話を聞いて,振り返りの用紙をしっかり書くことができました。

大空学級 図工「あじさいの色をぬろう!」

画像1
画像2
絵の具であじさいの色を作ってぬりました。少しずつ色を変えていって,細かいところも丁寧にぬれていました。

1年生 「1年生を迎える会」の練習

画像1
 明日,行われる「1年生を迎える会」にむけて,入場の練習を6年生と合同で行いました。6年生が優しく,歩幅を合わせてくれました。1年生が嬉しそうに笑顔になる様子が見られました。

リレーあそび

画像1
いろいろなリレーあそびをしています。
今日はぐにゃぐにゃコースです。
どんなふうに走ったらいいか,
どんな順番がいいか,
自分たちで話し合っていました。

自分たちのチームはもちろん,
最後まで走っている子にも
「がんばれー!」と応援ができていました。

なにが生まれるかな??

画像1
画像2
ふしぎなたまごを作っています。
たまごはできているので,
何が生まれてくるかを考えて
楽しい絵を描きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp