京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:64
総数:1142460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

1・2年生 道徳の授業1

 毎週火曜日の4限は道徳の授業を行っています。1年生は「権利と義務について」,2年生は「礼儀について」でした。自分の意見をもち,人の意見を聞き,互いに交流することで,新たな気づきがあったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 全国学力・学習状況調査

 今年度は「国語・数学・理科」の3教科に臨みました。どのクラスでも真剣に取り組んでいる姿が見られました。
画像1

朝読書

 余裕をもって登校できているので,8時30分にはすでに朝読書が始まっています。
短い時間ですが,心穏やかに世界を広げていってください。
上が2年生,下が1年生の様子です。
画像1
画像2

登校時の様子

 今日も気持ち良く,爽やかな挨拶で一日が始まりました。
画像1

進路だより 発行

 先日(15日),3年生に進路だより「羅針盤」を配布しております。ご一読ください。
  「羅針盤 2

挨拶運動

 今週は,生徒会本部で挨拶運動が実施されています。「おはようございます」の声に,登校してきた人から元気な声が返っていました。
画像1
画像2

部活動 初会合

 本日,3学年揃っての初会合でした。1年生の加入で,2・3年生は先輩としてしっかりと引っ張り,主体的な活動を行ってください。1年生も,3年間入部した部活動で技術や体力をつけることだけでなく,多くのことを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 授業風景

今週は,授業のオリエンテーションが多かったと思います。準備をきちんと整え,主体的に取り組む用にしていきましょう。
画像1
画像2

3年生 4月の目標

4月の個人目標を立てました。
 
桜の花びらにそれぞれの目標を書き,

満開の桜が咲きました。とてもステキな掲示物です。

年度初め,一つ一つ,一歩一歩を大切にして下さい。

画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行にむけて4

生活係で集まり,

しおりの役割分担や内容について考えました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp