![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
【2年】読書活動![]() ![]() ![]() 先日,読み聞かせをしてもらった絵本のシリーズを嬉しそうに手に取り,読み聞かせをしてくれる子どもたちがいたり,自分のお気に入りのシリーズの本を黙々と読んでいたり。 これからもいろいろな本に出合っていってもらいたいです。 6年 自主学習の足あと![]() ![]() ![]() 「継続は力なり」。 コツコツと頑張り続けることは必ず自分の力につながると信じて頑張ってほしいです。 6年 計算力!![]() 基本的な計算ですが,小数点の位置をどうするか,分数の約分を確実にできているかなど,それぞれが苦手な所,理解できていない所がはっきりしました。 自分が出来ていないと感じたところはしっかり自分で復習してほしいと思います。 ![]() くすのき 図工 6月かざり
みんなで6月かざりを作りました!
絵具を指に着けて雨の絵を描きました ![]() ![]() くすのき「しょしゃの体そう」![]() ![]() 姿勢はぐう・ぺた・ぴんが合言葉です。 水書用紙に書くとき「すうっ」や「ぴたっ」と言いながら書くと,書き方がわかりやすいですね。 【2年】道徳「およげない りすさん」![]() ![]() ![]() 道徳ノートのマスから溢れんばかりに思いや自分の考えを書く子どもたち。 自分の意見をみんなに伝えようと手を挙げるたくさんの子どもたち。 素敵です。 【2年】体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() ![]() 何度も何度もチャレンジすることで成功へのきっかけを掴んでいってもらたいです。 みんなでチャレンジを励ましあう温かい雰囲気を大切にしながら。 はじめて逆上がりが成功した子もいて,とても喜んでいました。 4年 自転車教室
交通安全に気を付けながら,実際に自転車に乗ってみました。停車している車や交差点,止まれの標識などの手前では,1度止まって車が来ていないかを確認することを知りました。
![]() ![]() ![]() 3年 道徳「さと子の落とし物」
「さと子の落とし物」の話を読み,友達に対しての行動について考えました。鍵をなくしてしまったさと子。鍵を一緒に探しに行くことになった男の子たちの気持ちは「めんどくさかった」?「さと子さんのために!」のどちらだったのでしょうか。子どもたちは「めんどくさかった」という気持ちも分かるけど…と話しながらも,友達のために行動する大切さや気持ちについて考えることができていました。
![]() ![]() ![]() くすのき「休み時間に…」![]() 答えは… ダンゴムシのお家でした(真ん中にダンゴムシがいるそうです)。 |
|