![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661762 |
5年生 メダカの誕生その1![]() ![]() ![]() 今日は,メダカの卵(3日目)の様子を観察しました。 一人に1つずつ卵をプレゼントし,観察しました。 5年生 山の家に向けて![]() ![]() ![]() 食事や生活係は,野外炊事や布団のたたみ方をグループに教えられるように事前学習をし,レクレーション係はキャンプファイヤーの準備を進めていました。 リーダーはそれぞれの式の司会や言葉の準備やリハーサルを行いました。 山の家に向けて熱が入っています。 1年生 生活「朝顔の種まき」![]() ![]() ![]() 肥料も入れて 種をまきました。 最後に たっぷり 水やりをしました。 1年 作品を鑑賞しました
今日は,できた作品を鑑賞しました。「〇〇さんのここの色がすてきだね。」「この紙のやぶいたかたちがおもしろいよ。」など,同じグループの人に褒めてもらえてとても嬉しそうでした。
![]() ![]() 1年 なかまわけしよう
今日はたくさんのはこをなかまわけしました。「これはころがる!」「このかたちは上につむことができるよ!」など,気付いたことを発表することができました。
![]() 1年 水やりを頑張っています!
今日の朝,登校した子たちが「昨日の朝顔のたね,もう芽が出てるかな?」と嬉しそうに聞いてきてくれたので,休み時間にみんなで見に行きました。まだ,1日しかたっていないので芽は出ていませんでしたが,嬉しそうに水やりをしていました。はやく芽が出るといいですね。
![]() ![]() 1年生 ういろう
給食のデザートに ういろうが 出ました。
配膳する前に「ういろうってどんなの?」と尋ねてきた子がいたので 「茶色くて甘くて ゼリーみたいに ぷるぷるしていて おいしいよ。」と答えると にっこりして 嬉しそうでした。 優しい甘さでしたね。 ![]() 1年生 国語「さるとざる」
今日は,初めて国語のノートに書きました。
濁音がある場合とない場合とで 言葉の意味が 変わることを 学習しました。 「さる」と「ざる」,「こま」と「ごま」,「ふた」と「ぶた」・・・ たくさん ありましたね。 ![]() ![]() 6年生 1年生を迎える会
自分たちの出し物をビデオで見て,満足そうでした。他の学年の歌に合わせて手拍子して楽しむ姿も見られました。1年生を迎える喜びとともに,1年生から5年生での小学校生活を思い出しているようでした。
![]() 4年 聞き取りメモの術を使って
国語科の学習では,学級で話し合った「聞き取りメモのじゅつ」を使って,メモをとりながらお話を聞きました。
今回は,教育実習生さんの「砂川小学校での思い出」を聞き,メモをとることに挑戦しました。 これまでの学びをもとに,熱心にメモをとる姿に感心しました。 みんなで考えた「聞き取りメモのじゅつ」は,これからも大切に使っていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|