京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:26
総数:484291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月23日(月)授業参観の様子

6年2組の社会科の様子と2年生の英語活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月23日(月)授業参観の様子

画像1
画像2
画像3
4年生の様子(外国語活動・道徳)と6年生1組の理科の様子です。

5月23日(月)

本日は,2・3校時に分散での授業参観があります。学年は2・4・6年生です。

フッ化物洗口があります。

本日から,今年度の「放課後まなび教室」が始まります。学年は2・3年生です。

3年:社会見学 『将軍塚青龍殿2』

画像1
 社会見学第2弾!
将軍塚に向けて西野小学校を出発した3年生たち。約5kmある道のりを歩いていきました。最後には山道もあり,ヘトヘトになりながら着いた先にはとっても美しい景色が待っていました。

1年:生活『アサガオの観察』

画像1
画像2
画像3
先週,種まきをしたアサガオの芽が出始めました。

葉っぱや茎の特徴を捉えられるように,時間をかけてゆっくりと観察しました。

『線がたくさんみえた』『葉っぱの周りが紫色に見えた』など,たくさんの特徴を捉えることが出来ました。

これからの成長がたのしみです。

1年:『掃除の様子』

画像1
6年生に掃除を教えてもらっています。

ほうきの使い方や雑巾がけのしかたなど,たくさんのことを手取り足取り教えてもらっています。

教えてもらったことを一生懸命頑張っている姿が,一段とたくましく感じます。

2学期には自分たちで掃除ができるようになれるように,たくさんのことを教えてもらおうと思います。

3年:社会見学 『将軍塚青龍殿』

画像1
 5月17日(火),涼しく心地よい風が吹く中,3年生は将軍塚に社会見学に行きました。社会科の学習で京都市の様子を調べていく中で,実際に高いところから京都市を一望できるとても良い機会となりました。後日談となりますが,ご紹介していきたいと思います。

5月19日(木)

本日は,検尿1日目でした。ご家庭での子どもたちへのお声かけ,ありがとうございました。

さて,画像は「1年生をむかえる会」の様子です。

事前に撮影していたお祝いメッセージの映像を,1年生の子どもたちが各教室(つくし学級・1年1組・1年2組)で鑑賞しました。


画像1
画像2
画像3

普段,何気なく使用しているボールですが・・・

画像1
休み時間,ボールを使って楽しく遊ぶ子どもたちの姿が見られます。
普段,何気なく使用しているボールですが,中間休みや昼休みの後,用務員さんが一球一球,消毒をしています。
消毒は,新型コロナウィルス感染症対策ではありますが,子どもたちには「自分の物も皆で使う物も,どちらも大切に使うこと」「感謝の気持ち」を校内で伝え続けていきたいと思います。


5月18日(水)の給食

本日の給食は,和(なごみ)献立です。

「ごはん」「たけのこのおかかに」「はくさいのみそしる」「ぎゅうにくとひじきのいために」

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp