京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:142
総数:327767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月31日(金)スマイル校区探検を実施します。子どもたちの安全への見守りへのご協力をお願いします。

5年 図画工作科 絵の具のスケッチ

画像1画像2
校内でスケッチした絵を,自分で選んだ色の画用紙に貼りました。

「どのように貼ったらすてきな作品になるかな。」と悩みながら,スケッチした画用紙を一枚一枚丁寧に貼り,作品を仕上げました。

4年 非行防止教室

画像1
 警察の方に来ていただき,非行防止教室を行いました。
犯罪の種類について知ったり,犯罪の被害にあった方は想像を絶するような深い傷が残ってしまうことについて考えたりしました。

2年 非行防止教室

画像1画像2
 南警察の方から,非行防止のための大切な話を聞きました。「よいこと」「よくないこと」をしっかりと自分で判断すること,そして正しい行動ができるようするためにはどうすればよいかについて理解を深めていました。

1年  「1年生を迎える会」の練習

画像1
画像2
 明日は体育館で,1年生になったみんなに,2〜6年生が学校の楽しいことをたくさん教えてくれる迎える会があります。1年生からは,お礼の言葉とチェチェコリのダンスをお披露目します。本番のみんなの可愛い姿がとても楽しみです。

3年 国語

 「もっと知りたい友だちのこと」の学習です。

 伝えたいことをメモに書き,メモを見ながらグループの友達にスピーチをしました。スピーチのあと,質問や感想を伝え合いました。質問と答えが何度も往復して,楽しい時間になりました。

 学習のふり返りでは,「グループの人の話題が,植物のことが多かったので,盛り上がりました。」「〇〇さんは,カメを飼っていると初めて知って,興味をもちました。」などの声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語

 ALTのマヤ先生と学習をしました。マヤ先生の自己紹介を聞きながら,英語に親しみました。
画像1画像2

1年 体育科  かけっこ・リレー遊び

画像1画像2画像3
 体力テストの50メートル走の記録をとってから,コーンを使ってジグザグに走るかけっこ遊びをしました。1年生は運動が好きな子どもが多く,スピードを上げて楽しく走ることができました。

1年 生活科 あさがおの種うえ

画像1
画像2
 一人6個ずつの種を大切そうに握りしめ,少し緊張気味に鉢に植えました。最後に大きな花が咲きますようにとお祈りをして,優しく水やりをしました。

4年 外国語活動

画像1
 ALTのマヤ先生とジェレミー先生と遊びや天気の言い方を学習しました。質問に答えたりゲームをしたりして,楽しく活動することができました。

3年 1年生を迎える会の練習

 今日は,初めて体育館で学年練習をしました。1年生に気持ちが伝わるように練習をしました。

 一生懸命している3年生の姿は,とても素敵でした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp