![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:824355 |
【9年生】1年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】1年生をむかえる会 1![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 自主学習がんばっています!
4月からチームステージ全体で頑張っている自主学習。
5年生も6・7年生の背中を追って頑張っています。 廊下には,みんなが頑張った自主学習を掲示しています。 休み時間には,友達の自主学習を見て, 「私もやってみようかな。」と次の自主学習に活かす姿も見られます。 まさに「切磋琢磨」!高め合っていますね! 次の総括考査も迫ってきています。自分に必要な学習を進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 「電池のはたらき」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,簡易検流計を使って「乾電池の向きを変えると電流の向きは変わるのか?」という疑問を実験して確かめました。 電流のことを,A(アンペア)というのでしたね。 +極や−極の向きに気を付けながら,班で協力し合って実験をしていました。 4年生 かがやけ!STARたち☆
4年生も,秀蓮フェスティバル体育の部に向けて気合十分です!!
4月から体育の授業で練習をがんばってきた「鳴子」ですが,日に日に上達しているように感じ,担任一同驚いています。子どもたちと話をしていると,「家で音楽流して練習してんねん!」「鳴子踊っているときが一番楽しいねん!」「先生,今日も家に帰って踊るわ!」などと楽しそうに話してくれます。子どもたちは,本番当日をすごく楽しみにしているようです☆ 太陽がじりじりと照り付けるような暑さが続きます。熱中症には十分に気を付け,本番まで残り僅かの練習を心ひとつに頑張っていきましょう! かがやけ!STARたち☆ 4年生みんなで最高の笑顔はじける素敵な思い出をつくろうね♪ ![]() ![]() 2年生 道徳科「一りん車」![]() ![]() ![]() ![]() GIGA端末の扱いにも慣れてきており,たくさんの友だちの意見に触れることができました。 【7年生】「みんなで跳んだ」 5![]() ![]() 汗まみれになりならでも,すごく楽しそうです。 先日,『失敗しなかった1日は,何もしなかった1日のようなものだ。』と書いたが, 今日みんなの様子を表す言葉はないかなぁと調べていると,こんな言葉に出会いました。 『青春という辞書に,失敗という言葉はない』 みんなは,どんなふうに捉えるのかなぁ? 【7年生】ムカイジマンプロジェクト2 始動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員が中心となって進めているムカイジマンプロジェクト。 今回のキャンペーンの詳細を聞くと,目的は『前回のキャンペーンを通して見つけたクラスの頑張りを学年全体に発信すること』のようです。 具体的には,星型のカードを配布し,そこにクラスで特に頑張りがあった人や,苦手に挑戦しようとする姿があった人をお互いが紹介し合い,学年全体で共有できるよう掲示物にして紹介するようです。 代表委員は,短い時間でクラス全体に上手に説明を行いながら,配布し,注意点まで伝えることができました。 企画,運営までと徐々に自分たちでできることが増えてきたように思います。 各クラスどんな自慢が出てくるのか,とても楽しみです。 『さぁ,今日から君もムカイジマン!』 【7年生】秀フェス 体育の部に向けて 12![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のピア交流活動で,8年生・9年生リーダーの姿を見て,7年生体育委員も燃えています。 『自分もあんなふうになりたい』そんな姿勢や思いが伝えわってきました。 前日からPPTを準備し,上手にクラスに連絡をしていました。 いよいよ明日は学年練習2です! 残す練習は,あと1回。できることを精一杯やっていきましょう。 【9年生】一折におもいをこめて 2![]() ![]() ![]() ![]() |
|