京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:48
総数:550327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生 就学時健康診断は11月22日(金)です。詳細は10月下旬入学届のご提出時にお知らせいたします。

来た時よりも…

画像1
画像2
画像3
 山の家では,学習の一つのテーマとして,「来た時よりも美しく」を実行してきました。部屋や野外炊事で使った道具など,次の人が気持ちよく使えるように心掛けていました。山の家から帰ってくると,掃除の仕方も上達しているように感じられました。

日本の川や湖の特色は…

画像1画像2
 社会科で,日本の国土についての学習が進んでいます。前回,山地が国土の3/4ということを学び,今日は川や湖についての理解を深めました。日本一大きい湖はお隣滋賀県の琵琶湖ですが,日本一長い川や,世界一長い川について,また日本の川と世界の川の特色の違いなど,地図帳や教科書からわかることを調べていきました。

野外炊事を経て…

画像1
画像2
 山の家の活動で,野外炊事を行いましたが,家庭科の学習でも調理実習を行う予定です。今回の調理実習はゆで野菜です。調理実習に向けて,どのような調理があるのかを学習しました。
 切ったり,洗ったり,盛り付けたりする作業とともに,火を使う作業があることは知っていても,焼く,煮る,ゆでる,蒸す,炒める,揚げるなど,様々な種類があることを知って,驚いた様子の子ども達でした。
 山の家では係を分担しましたが,調理実習ではみんなが皮むきや切る作業を行います。安全に気を付けて実習を行えるようにしっかりと準備していきたいですね。

自己紹介をしよう

画像1
画像2
 5年生の外国語で,自己紹介をしあう学習を進めています。この日は,練習してきた名前のつづりのたずね方を生かして,友だちと名前のつづりを聞き合いました。初めは聞きなれなかった言葉や文章も,言っているうちにだんだんとなじんできています。
 次は,自分の好きなものを紹介するやりとりを学んでいきます。

山の家を振り返って

画像1画像2
 山の家を振り返って文章にまとめました。野外炊事やキャンドルファイヤー,ネイチャービンゴなど,活動を振り返って自分が感じたことや考えたことをまとめました。
 「キャンドルファイヤーでは,恥ずかしがらずに踊ることができてとても楽しかった。」「ネイチャービンゴは,山の中で不安もあったけど,友だちと一緒に行けたから安心できたし,たくさんの自然を見つけられたからよかった。」「野外炊事は,火をおこしたり野菜を切ったりして,1人では大変だったけど,みんなで協力することができてよかった。」など,宿泊学習を通して,友だちとのつながりや新たな経験を実感することができました。

ひかりのプレゼントを作りました

本日3,4時間目に図画工作の授業で光のプレゼントを作りました。光を通すフィルムを切ってうちわに貼って,光を見る作品です。色の重なりや,形を意識して上手にはさみで切っていました。一つの形を複数の色を合わせたり,重ねたりして,工夫をしながら上手に作品を作ることができました。今日の天気ではうまく光が入ってこず,鑑賞会をすることができなかったことが少し残念ですが,その分作品作りにたっぷりと時間をとれたので,次の授業でよい鑑賞会ができると思います
画像1画像2画像3

3年 総合的な学習の時間

3年生の総合の時間には,石垣の秘密を探っていきます。今日は図書館の本や,GIGA端末を使って,石垣の秘密を調べました。
画像1
画像2

令和4年度 美豆小学校いじめの防止等基本方針

花脊山の家 退所式

画像1画像2
きれいに空が晴れてきました。所員さんから、「もう一日泊まりたい人は。」と聞かれて多くの子どもが手を挙げていました。
十分に楽しむことが出来たのかなと思います。協力すること、挑戦することをこれからも大事にしてほしいと思います。

花脊山の家 反省会

画像1
野外炊事も終わり、片付けもしっかり出来ました。野外炊事場で班ごとに2日間の振り返りをしました。
「カレー作りが楽しくて、カレーも美味しくて良かったです。」「みんなで協力できました」「一緒に楽しめたのが嬉しかった」「いつもおかわりをしない人もおかわりしていた」等反省が聞かれました。
2時45分には退所式をして、3時には花脊山の家を出発して美豆小学校に向かいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp