町探検2回目!(part2)
今回の町探検では,月読神社で休憩をしました。境内では,虫を探したり,お花を観察したりしていました。次の単元「小さな友だち」では,虫を育てます。今回の経験を活かせるといいですね。
【2年生】 2022-05-25 20:07 up!
6くみ 外国語活動
フルーツの名前を学習しました。カードをつかって言葉の練習をしたり,ゲームやカルタの活動を通して,英語に慣れ親しみました。
【6くみ】 2022-05-24 17:40 up!
6くみ 「玉ねぎとじゃがいもの収穫」
6くみの畑に実った玉ねぎとジャガイモを収穫しました。収穫する前に,実っている様子をGIGA端末でしっかり撮影しました。撮影した後,土の感触を楽しみながら,ぐっと力を入れてたくさん収穫しました。
【6くみ】 2022-05-24 17:34 up!
4年生 体力テスト
反復横跳びやソフトボール投げ,立ち幅跳びなど,いろんな種目をがんばりました。
【4年生】 2022-05-24 17:30 up!
飼育委員会
飼育委員会では,学校のウサギの「マロンちゃん」のことを知ってもらうために,マロンちゃんの写真集やしおりなどをつくる計画を立てました。自主的にマロンちゃんの写真を撮る子どもたちの姿がたくさん見られます。マロンちゃんがうれしくて,はしゃいだり甘えて寝たり,リラックスする様子を見せました。飼育委員の子どもたちは,上手にマロンちゃんをなでていました。
【学校の様子】 2022-05-24 17:19 up!
委員会活動
第2回目の委員会活動を行いました。それぞれの委員会で,学校をよくするために,学校のよさを下級生に知ってもらうために,どんな活動をするとよいか話し合い,活動計画を立てました。
【学校の様子】 2022-05-24 17:10 up!
6くみ 遊具あそび
総合遊具で遊びました。どんどん上る子や,滑り台を楽しむ子,柱をしっかりつかまえて進む子,それぞれの力でめいいっぱい楽しみました。
【6くみ】 2022-05-24 17:07 up!
6くみ 体ほぐしの運動
朝,すなばのまわりをみんなで走りました。疲れたら時々休みました。最後まで,みんなでがんばることができました。
【6くみ】 2022-05-24 17:01 up!
2年生 体育「ゆうぐあそび」
うんていで,遊ぶ運動をしました。しっかりつかまり,がんばりました。
【2年生】 2022-05-24 16:59 up!
国語辞典の使い方
3年生では,国語辞典の使い方の学習を行いました。言葉の意味の見つけ方や見出し語の並び方など,国語辞典の基本的な使い方を学びました。
最初は探したい言葉の意味をなかなか見つけられず,難しそうな様子でしたが,くり返し意味調べを行うことで,だんだんとできるようになっていきました。言葉の意味を見つけられたときは,とてもうれしそうでした。
学習を終えても,休み時間に国語辞典を読む姿や自発的に国語辞典を使おうとする姿が見られました。これからもくり返し国語辞典を使って,どんどん使い方に慣れていってほしいと思います。
【3年生】 2022-05-24 13:54 up!