![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:17 総数:686664 |
5年 たてわり活動![]() ![]() ![]() もうお客さんではありません。次期リーダーとして,リーダーを良く見て学び,リーダーを支える役割です。 「先生,笑わしてきた!」 そう言って元気にもどって来る子もいました。 それも大切な要素でしょう。 これからも色々な場面で6年生を支え,来年度立派なリーダーになってほしいなと思います。 6年生 リーダーとして
たてわり活動が始まりました。6年生は「リーダーノート」を片手に臨みました。「リーダーノート」とは,6年生がリーダーとして活動するあらゆることについて計画をしたり実行したりするための物です。1年後にはみんなが誰かのために頑張った跡がたくさん残っているはずです。
さて,活動の様子ですが,準備していたことがすべてうまくいったわけではないものの,ある程度自信をもって臨むことができたように思います。今回の反省を次の活動に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 漢字小テスト![]() ![]() ![]() 漢字の小テストでは,100点をみんながとれるように頑張っています! ただ点を追っているのではなく,しっかりとやり切る心を育てています。いわゆる,非認知能力です。これぐらいでいいだろう,こんなもんだろうという気持ちではなんく,きちんとやり切る力です。 小テストの成果は日々の自主学習の努力の現れです。自己テストをきちんとできる子が増えてきました。少しずつできる,当たり前をレベルアップしていきたいと思います。 5年 田植え!![]() ![]() ![]() 良すぎるぐらいの晴天で,しっかりと水分を事前にとっての実施となりました。 まっすぐに,しっかりと植えないとちゃんと育たなかったり,以降の作業に支障をきたします。畑の先生に厳しく指導をしていただきながらなんとか無事終えることができました。 今後の稲の成長が楽しみです。 5年 クラブ活動![]() ![]() 写真は将棋クラブの1こまです。 6年生のお兄さんたちが上手に進行したり,将棋の仕方を教えてくれたりしました。次回も楽しみです。 5年 理科![]() たくさんのメダカの群れ。 2つにグループ分けできるかな? オスとメスの見分け方は分かったかな? 5年 算数タイム![]() だいぶ子どもたちも速くなってきました。 でも,まだまだ小数点をそろえて足すことを忘れている子が・・・ でも大丈夫,思い出して練習,練習! みんな100点取れました。 4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」![]() でもやり方は同じ! たてる→かける→ひく→おろす 4年 めいとく学習1![]() ![]() ![]() 「カニがいた!」 「これ,なんの卵やろう」 「魚つかまえたで〜」 植物もたくさん見つかり, 帰り道にはアオサギにも出会いました。 さあ,しっかりまとめましょう! 4年 体育「リレー」![]() ![]() ダッシュでリード! 前を向いたまま! 難しいけど,楽しみながら上達しましょう。 |
|