京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:22
総数:818782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

5組畑

画像1
画像2
画像3
 夏野菜収穫に向けて,ミニトマト・オクラ・ナス・サツマイモの苗を植えました。一人ひとりお気に入りの野菜の苗を選び,大きく育つように願いを込めて植えました。
 夏の収穫まで心を込めて育てて,おいしい野菜を収穫したいと思います。植えた後は,これでもかというぐらい水をたっぷりあげていました。これから大きくなるのがワクワク楽しみです。

【4年生】 スポーツテスト 20mシャトルラン

画像1
 今週から始まったスポーツテスト,今日はあいにくの雨のためソフトボール投げを変更して20mシャトルランを各クラス行いました。

 終わった後はどの子も全力を出し切ってとても疲れた様子でしたが,「去年の記録を超えた!」と喜ぶ姿の子がたくさん見られました。70回後半近くを走った子もいました。すごい!

 来週もスポーツテストを行います。1週間の疲れをとって,また来週もがんばりましょう!

2年生と学校探検

今日の生活科の学習は,2年生のお兄さんお姉さんが学校探検に連れて行ってくれました。優しい言葉で案内してくれる2年生と楽しくおしゃべりしたり質問したりしながら,たくさんの教室を見て回ることができました。初めて入る教室もたくさんあって,大興奮の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年☆国語辞典マスターになろう!

画像1画像2
国語辞典を使って学習をしています。
つめ・見出し語などの言葉を知り,
実際に調べています。

まずは,つめを見ること・50音順にならんでいるので
大まかに検討をつけてページをめくることなど
何度も繰り返し国語辞典を使ううちに
調べるためのコツをつかんでいる様子でした。

6年 算数科 対称な図形

画像1
画像2
 色紙を使って,きれいな模様を作ってみました。
 線対称にも,点対称にもなっていますか!?

3年☆校区探検へレッツゴー!

画像1
画像2
社会科「わたしたちのまち」の学習で
校区探検へ行きました。

曇り予報でしたが・・・
快晴!!!
暑すぎる天気でしたが,元気に歩き切りました!

桂東のにある建物をたくさん見つけられたようです。

6年 書写

画像1
画像2
画像3
 文字の大きさと配列に気をつけてかきました。
素敵な「歩む」ができました。

6年 1年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会に向けて準備中です。
 みんな喜んでくれるといいですね。

鮭の塩こうじ焼きを食べました

画像1画像2
今日の給食の「鮭の塩こうじ焼き」は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。

皮目がパリッと焼けて,給食前からとってもいいにおいでした。「今日は魚だね。鮭うれしいな〜」と楽しみにする姿もありました。おかわりも大人気で,ごはんもすすんでいました。

【4年生】 スポーツテストがはじまりました!

画像1
画像2
画像3
 連休が明け,5月が本格的にはじまりました。そんな今日は4年生はスポーツテストを行いました。体育館で,長座体前屈・握力・反復横跳び・上体起こしの計測です。

 それぞれのやり方を聞いて,自分の精一杯の結果ができるようがんばる姿が見られました。昨年度よりも結果が伸びてよろこび合う姿も見られました。

 次は外の種目も行います。総合遊具も使えるようになりました。天気のいい日は元気に外で体を動かし,体力をどんどん向上してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp