![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:72 総数:523639 |
2年生 まちたんけん(南コース)
生活の学習で,まちたんけんに行きました。
嵯峨野小学校の校区は広いので,今日は,南のコースを回りました。 有栖川にかかる橋や,畑,和菓子屋さんや,スーパーなど, すてきな場所をたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 季節の掲示を作ったよ。![]() ![]() にじいろ学級のみんなで飾りを作り,にじいろの3,4年生が作った飾りを掲示板に掲示しました。掲示する時,花や葉っぱの色が,重ならないように工夫して掲示していました。 5月25日の給食![]() ![]() ☆4年生 国語「アップとルーズで伝える」☆![]() ![]() ☆4年生 スポーツテスト5 シャトルラン☆
体育館で,シャトルランを行いました。みんな昨年の記録を超えるよう,一生懸命走りました。応援の声かけもたくさんあって,よい雰囲気でがんばることができました。
![]() ![]() 4年 情報モラル教室![]() この時間では,「スマートフォンとのつきあい方〜SNSのトラブル〜」について学び,スマートフォンを使うルールの見直しをしました。 特別講師をよび,子どもたちがスマートフォンの使い方を振り返るとともに,これからどのようにつきあっていくのかについて考えることができました! また,お家でもこの機に見直しをお願いします! 5月24日の給食![]() 「いわしのこはくあげ」はしょうが,しょうゆ,料理酒で下味をつけ,米粉,片栗粉をまぶし,油で揚げています。カリッとした食感を楽しみました。 5年 国語科「言葉の意味が分かる」
新しい学習に入りました。
今日は,その学習計画を立てました。 学習計画を立てるのは,5年生になって2回目! 以前よりもたくさん意見交流をし,詳しく計画を立てることができました。 ![]() 5年 算数科「小数のわり算」
今日は,練習問題に取り組みました。
計算の仕方や筆算の仕方など,練習問題を通して,学習したことを再確認しました。 ![]() ![]() 5年 家庭科「おいしい楽しい調理の仕方」
調理実習に向けて,学習が進んでいます。
今日は,包丁の使い方について考えました。 調べてみると,包丁の切り方には,千切り,いちょう切りなどたくさんの切り方があり,その調理や材料によって切り方が異なることが分かりました。 また,使用する際には,添える手は,猫の手,しっかり包丁をもって集中して切るなど使用方法について確認しました。 包丁は,調理実習だけでなく,山の家での野外炊事でも使用します。 使用する際には,安全に気をつけて調理していきます。 ![]() ![]() ![]() |
|