今日の給食<5月20日(金)>
今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇さけの塩こうじ焼き
〇小松菜と切干大根の煮びたし
〇みそ汁 です。
「さけの塩こうじ焼き」は,スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って作りました。塩こうじにつけることで,さけの身がふっくらとやわらかくなり,食材のあま味やうま味を引き出します。
月曜日の給食は「さばのしょうが煮」です。お楽しみに!
【学校の様子】 2022-05-20 20:20 up!
研究協議
6年生の授業をうけて,教職員で話し合いました。子どもたちの成長を感じると共に,鏡山の子どもたちにつけたい力についても考えました。
【6年生】 2022-05-20 07:41 up!
研究授業
総合的な学習の時間で,より安全に過ごせるように鏡山小学校の安全計画を立てました。
【6年生】 2022-05-19 18:27 up!
生活単元 「動物園へいこう」 たいよう学級
たいよう学級の動物園への遠足では,グループに分かれて子どもたちだけで見たい動物を見て回る予定です。この日は,どの動物を見たいか意見を集めて,どんなコースで回るのか計画を立てました。,見たい動物を伝え,友だちの意見も聞きながら相談することができました。
【たいよう】 2022-05-19 18:21 up!
ミニトマトの芽が出ました!
まだ小さいですが,ミニトマトの芽が出ました。よく見ると,茎にはふわふわした毛が生えていることや,茎の色が赤紫色であることに気付いていました。これからの成長が楽しみです。
【2年生】 2022-05-19 18:21 up!
2年生 ひみつのたまご
図画工作科の学習で,自分だけの「ひみつのたまご」を考えました。まずは形・色などを考え,その後にそのたまごからどんなものが出てきたらいいかな?どんな世界が広がるかな?と考えをを膨らませました。
自分だけのひみつ基地・大好きな食べ物・オリジナルの生き物など,子どもたちの考えはとても豊かでした。作品の完成が楽しみです。
【2年生】 2022-05-19 15:21 up!
総合「命を見つめる」
地震が起こる前に,起こった時にどんな行動をとるべきか
自分の考えを書いた後,グループで交流しました。
【6年生】 2022-05-18 19:58 up!
素敵な姿が!
放課後に残って掃除をしてくれたり,トイレのスリッパを
直してくれたりする子がいます。素敵な姿が学校全体に広がって
いくといいですね!
【6年生】 2022-05-18 19:54 up!
保幼小連絡会
保育園や幼稚園の先生に1年生の様子を参観しにきてもらいました。先生方は成長ぶりにびっくりされていた様子でした。子どもたちもとても喜んで張り切って学習していました。
【1年生】 2022-05-18 18:20 up!
GIGAサポートチーム
GIGAのサポートチームの方に手伝っていただき,1年生がパソコンの練習をしました。これからもどんどん取り組んでいきましょう。
【1年生】 2022-05-18 18:17 up!