京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:27
総数:473851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

25日(月)カレー

画像1
画像2
画像3
25日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★カレー
★ひじきのソテー

給食では,バターや小麦粉などで手作りのルウを作っています。

児童の感想を紹介します。
「カレーのじゃがいものがほくほくしていておいしかったです。」(4年児童)
「カレーのルーがとてもおいしかったです。ごはんとあいしょうがとてもよかったです。」(6年児童)
「カレーがちょっぴりからくておいしかったです。」(2年児童)
「カレーがホクホクしておいしかったです。」(6年児童)
「ごはんとカレーがとてもあっていておいしかったです。」(5年児童)

名前のつづりをたずねよう!

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で,自分の名前のスペルを

 伝え合いました。

 How do you spell it?

 上手にやり取りできていました。

お茶を入れよう2

画像1
画像2
画像3
 自分で入れたお茶を飲んだ子ども達は

 「おいしい〜〜〜!」

 「自分で家で入れてみよう!」

 と言っていました。

 またお家でもお茶を入れてもらってください!

お茶を入れよう1

画像1
画像2
画像3
 今日はいよいよ楽しみにしていた

 お茶を入れる実習です。

 子ども達はガスの線を入れるところから,

 お湯をわかすこと,

 そしてお茶を入れるところまで

 緊張しながらではありましたが

 一生懸命取り組んでいました! 

リズミカルな助走 3

画像1
これから自分に合う助走リズムや距離を見つけて,
記録更新を目指していきます。

リズミカルな助走 2

画像1
リズミカルな助走を心がけて,記録に挑戦しました。

リズミカルな助走

画像1
今日は,ふみきり板を使いました。

非行防止教室1

画像1画像2画像3
 今日は非行防止教室がありました。

 「心のブレーキを」というテーマで元警察官の方に

 お話を伺いました。

 授業が終わった後もたくさん質問をしに行くくらい

 興味深々の子ども達でした。

中間休みの運動場

みんな元気に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

中間休みの運動場

とってもさわやかです!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp