![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453656 |
算数 図にかいて考えよう (かくれた数はいくつ)
算数の学習では問題文を読み,線分図をかいて答えを求める学習をしています。2年生でもテープ図を使って問題を解く学習をしており,まずは自分で問題文に合う図をかいて考えました。その後,お互いに交流してから,図のかき方を確かめて式を立てて問題を解き答えを求めることができました。
![]() ![]() ![]() 体育科「リレー」![]() ![]() ![]() 今日は,全体で,テイクオーバーゾーンでの動きや気を付けることを確認してから,レースをしました。確認したことを守りながら,昨日よりもスムーズにバトンパスをすることができていました。 タイムを縮めることができたチームも増え,ますますやる気が出てきている子どもたちです。 国語科「白いぼうし」リーフレット交流会![]() ![]() ![]() 交流する中で,自分の選んだ物語のよさに新たに気づいたり,他の物語との共通点を見つけたりしていました。授業後の振り返りでは,「同じ物語を選んでいる人とでも,感じ方が違っておもしろかった。」「他の作品のよさをたくさん知って,もっともっと読みたくなった。」などと話してくれました。 是非他学年のみんなにも,リーフレットを紹介したいと思います。 【5年 山の家の準備】![]() ![]() 【5年 家庭科】
調理方法について考えたことを交流しています。
![]() ![]() ![]() 内科検診
学校医の先生が来てくださり,春の内科検診が終わりました。
内科の先生は,聴診しながら「肺の音は,きれいな音してるよ」と穏やかな口調で話しかけて下さり,緊張していた子どもたちは一気にほっとした表情をしていました。 出口が分からなくなった一年生に「こちらですよ。」と声をかけてもらったり,とても和やかに検診が終わりました。 ![]() 【5年 算数科】![]() ![]() 【5年 算数科】
小数×小数の問いに対しての自分の考えを交流してます。
![]() ![]() ![]() 一年生迎える会![]() ![]() それぞれの学年が,おもいおもいの出し物を工夫を凝らしていていました。 1年生のビデオは,笑顔が素敵で明るく元気な姿でした。これから,もっともっと学校のことを知って,楽しい学校生活にしてください。 図工 切て かき出し くっつけて
図工の学習では粘土を使った立体作品づくりをしました。粘土ベラ,かきベラ,切り糸などの用具を使って粘土の形を変えていき,どんどん試して自分だけの形を作り上げていきました。学習活動中は,色々な用具の使用感を確かめながら,工夫し作ることを楽しんでいました。学習の終わりには出来上がった作品に題名をつけて,みんなで鑑賞し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|