![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:127 総数:824548 |
学級内討議![]() ![]() 各クラスの代表委員は,今後行う生徒総会に向けて様々な意見をまとめていきます。 そのために,5時間目は,まずクラスの意見をまとめていきます。 「先生,今日の学級内討議でホワイトボードを使いたいので,貸してもらえませんか?」とお昼休みに準備を始めるクラスもありました。 「この時間をどう使うか?この時間の目的は?」代表委員が自ら考え,委員会活動を行う様子に力強さを感じます。 どんな意見が出て,それをどう代表委員がまとめていくのかが楽しみです。 5限目は,代表委員が!6限目は,体育委員が! さまざまな場面でリーダーたちが切磋琢磨しています。 『失敗しなかった1日は,何もしなかった1日のようなものだ。』という言葉を聞いたことがあります。 ぜひ,たくさん挑戦し,たくさんの失敗をし,多くのことを学び成長するリーダーとなって下さいね! 【7年生】 秀蓮フェスティバル 体育の部に向けて2![]() ![]() ![]() ![]() 「少ないから中途半端ではなく,限られた時間で精一杯競技ができる環境にしたい。」 「テキパキ動いて,みんなが楽しく本番を迎えるようにしたいです。」など,体育委員として「どう本番までの練習を組み立て,どうみんなをリードするか。」を考えていました。 担当の先生も「主役はみんな。みんなが創り上げる一生で一回の行事にして下さい。」 と熱いメッセージが送られました。 本日の午後,秀蓮フェスティバル体育の部に向けた練習がいよいよスタートします。 まずは1回目。 全て予定していた通りに進まない所もあると思いますが,頑張ろう。 『結果より,気持ちだろ!!』心を燃やせ,体育委員!! 【7年生】 総括考査2日目 3![]() ![]() 最後は,数学!最後まで粘り強く問題に向き合う姿がとても印象的でした。 自学自習シートに何度も計算練習をする生徒や,参考書のようなまとめ方をしている生徒もいました。 何度も頑張っていた生徒に「いよいよ,練習の成果を発揮する時間だね。」と言うと,「頑張ります。」と笑顔で返事をしてくれました。 苦手に向き合ってきたからこそ,わくわく,ドキドキしながら本番に迎えるのだと思います。 この気持ちを大切に,自分の未来へとつなげていきましょう。 ムカイジマンプロジェクトから数えると,約3週間。お疲れさま! さぁ,お昼からは学年練習です。 『一生懸命がかっこいい』 【7年生】 総括考査2日目 2![]() ![]() 「教科書を読み学習を進め,理科ノートで点検を行い,友達と確認をし合う」そんな学習サイクルを自分たちで見つけて取り組んでいる写真となります。 「結構自信があります!」と元気よく声をかけてくれました。 返却開始日は,来週の水曜日からです。 先生も結果が楽しみです。また,教えてくださいね。 【7年生】 総括考査2日目 1![]() ![]() ![]() ![]() 昨日同様,朝一から学習に励む様子がありました。 「ベストを尽くしているか?」「はい!自己ベスト更新中です!!」 と力強い返事をしてくれました。 『毎日が自己ベスト!!』いい1日のスタートですね! 【8年生】総括考査 2日目 3![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】総括考査2日目 2![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】総括考査 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 眼科健診の日程変更についてのお知らせ
<swa:ContentLink type="doc" item="137120">眼科健診の日程変更について</swa:ContentLink>
4年生 音楽 「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」
音楽の授業で,モーツァルトが作曲した歌劇から,「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」という曲を鑑賞しました。
歌劇を初めて鑑賞したという人がほとんどで,迫力満点の映像に時折「わ〜!」と歓声をあげている姿がほほえましかったです。みんなで楽しく鑑賞しました。 パパゲーノ(男性)とパパゲーナ(女性)が織りなす,2人の楽しくて美しい歌声に魅了された1時間となりました♪ ![]() ![]() |
|