京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:23
総数:498264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

そうじも頑張っています

画像1画像2画像3
5時間授業が始めり,
少しずつ学校生活に慣れてきた1年生。

そうじも自分たちで頑張っています。
みんなで教室や廊下を
ピカピカにしてくれています。

給食当番始めました!

画像1画像2画像3
今週から育成学級全員が協力して給食当番をしています。

1年生は,今週から初めて給食当番をしています。
お兄さん,お姉さんに教えてもらいながら
はりきって当番をしています。

4年ステップタイム!

画像1
基礎基本の計算に取り組みます。
制限時間で何問解けるか,昨日の自分との勝負です!!!

4年図画工作

画像1画像2
いろいろな技法を試しながら,作品にしました。

体ほぐしの運動

画像1画像2
心も体もほぐれるよう運動を楽しみます。

春の生物

画像1画像2
理科の時間です

1年間観察する植物を決めて観察しています。

マツとサクラにしました。

学校だより5月号

学校だより5月号をUPしました!

↓以下のリンクよりご覧ください。

学校だより5月号

2年 まちたんけんに出発! その5

画像1画像2
学校の横を流れる西羽束師川沿いを歩いて学校へ帰りました。
昨日の雨で水位が高く,勢いよく流れる川を眺めながら歩きました。

遠くの方に学校が見えます。
初めてのまちたんけんでしたが,発見がいっぱいでした!

2年 まちたんけんに出発! その4

画像1
最後の目的地,第一公園にやってきました。
今までの公園の中で,一番広い公園です。

遊具もありますが,広い敷地を生かして子どもたちはおにごっこを楽しんでいます。
クマバチがのんびり飛んでいて,日向ぼっこをしているようでした。

2年 まちたんけんに出発! その3

画像1画像2
2つ目の目的地,第2公園に到着!
アスレチックのような遊具や,藤棚があります。

ここでもあそびながら公園の中にあるものをしっかり観察しています。
花壇には色とりどりの花が植えられていて,地域の方が丁寧にお世話をされて
いることも知り,公園をきれいに使いたいなという思いをもつことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp