京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:25
総数:431849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【0513】4年生〜社会見学 その8〜

画像1
 大きな発電機を見せていただきました。停電が起こった際にもセンターで発電し,下水処理のための機械を動かしています。

【0513】4年生〜社会見学 その7〜

画像1
 しばらくすると,きれいな水が上に茶色の泥が下にと分かれていました。沈んだ泥は,ほとんどを反応タンクに戻して,また水をきれいにするために働いてもらうそうです。


【0513】4年生〜社会見学 その6〜

画像1
画像2
 微生物の働きで水をきれいにしているところです。少しくみ上げてもらって色を見ました。茶色をしていましたが、しばらく経ってから色がどのように変わるのか見てみます。

【0513】4年生〜社会見学 その5〜

画像1
 実際に施設の中を見せていただきました。『ポンプ場』です。
 地下の深いところをから流れてきた下水をポンプで処理しやすい高さまでくみ上げます。

【0513】4年生〜社会見学 その4〜

画像1
画像2
 お土産をいただきました。下敷きには,水がきれいになっていく様子がイラストでわかりやすく描いてあります。

【0513】4年生〜社会見学 その3〜

画像1画像2
 DVDやスライドを使って,私たちが使った水がきれいになっていくようすを説明していただきました。子どもたちは集中して聞いていました。

【0513】4年生〜社会見学 その2〜

画像1画像2
 水環境保全センターに無事到着しました。職員の方に大きな声であいさつをして,説明もしっかりと聞くことができました。
 この後,2つのグループに分かれて施設内を見学させていただきます!

【0513】4年生〜社会見学 その1〜

画像1
画像2
 予報では雨でしたが,子どもたちの思いが届いたのか,傘をささずに出発を迎えることができました。

 各クラス,先生の指示なしで自分たちで考えて並んでいる姿が立派でした。校長先生のお話もしっかりと聞けていました。

 さぁ,石田水環境保全センターに向けて出発です!!

2年生 そうじもがんばっています。

 掃除時間も,一生懸命活動しています。

ほうきやぞうきんの使い方も,上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 新体力テストが始まりました。昨年の体力テストの結果を超えられるように必死で取り組んでいました。
 さて,次回は20mシャトルランです!がんばりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp