京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up44
昨日:72
総数:931916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

ちょっとしたことだけど…

画像1
 本当にちょっとしたことだけど,こういうところに嬉しさを感じます。喜びを感じます。「絶対にしてね!」と言っているわけではないけれど,自然とやってのけるその姿には,意識を高めていっている姿を感じます。
 トイレのスリッパにしても,落ちているごみにしても,「ほんの少し」を変えていくことが,自分の生活や生き方までをも変えていく一歩になるんじゃないかって思います。子どもだけではなく,もちろん大人も同じこと。
 きれいに並んだ上靴を見て,トイレのスリッパを並べてみました。やっぱり気持ちがいいものです。ちょっとは成長できたかな?そんなことを感じた,徐々に夏めいてきた昼下がりでした…。

部活動開始!

画像1画像2
 部活動がいよいよ始まりました!
 限られた時間,限られた回数ですが,全力で一年間走り抜けていってほしいと思います!
 今年こそどこかでこっそり紛れ込んでやるっ!と心に強く誓っているのはここだけの話…。

姉として…兄として…

画像1
 2年生が1年生を学校探検に連れていってくれました。微笑ましい限り!ちょっと前まで,不安げな様子もちらほら見られていた2年生たちが,おもいっきり背伸びして,思いっきり胸を張って,1年生にやさしく接する姿を見ていると,感動します。
 少しずつ,でも確実に成長を感じさせてくれる子どもたち。本当にステキです。クラスの友だちとはもちろんのこと,こうやって縦の関係も学びの一コマとなり,子どもたちをよりたくましくさせてくれるんだなと改めて思った次第。
 職員室に来る子どもたちの様子しか見ることができなかったのがとっても残念…。担任の先生方とのやり取りをうらやましく感じながら眺めていたのはここだけの話…。

種を植えました

画像1画像2画像3
今年のなないろ畑で育てる野菜第1弾として,ポップコーンの種を植えました。みんなで大切に育て,収穫を楽しみにしたいと思います。

みんな大好き!LEGO!

画像1画像2画像3
「みんなでなかよくあそぼう」というめあてを立て,LEGOブロックで遊びました。「貸して」「いいよ」という声掛けや,タイマーをセットして,ブロックを友達に渡すなど,めあてを意識した姿がたくさん見られました。みんな大好きなLEGO,夢中になって思い思いの作品を作って過ごしました。

クラブ活動もスタート!

画像1画像2
 高学年のクラブ活動が始まりました。様々なクラブに分かれて,計画を立てていきます。何をするのかな?とわくわくが止まりません!回数はそれほど多くはありませんが,だからこそ,1時間を大切にしていってほしいと思います。

部活動開講式

画像1
 待ちに待った部活動がいよいよ始まります!
 一年間,しっかり学び,大きく成長していってほしいと思います。様々な制限がかかるかもしれませんが,そんなの吹っ飛ばしちゃうくらい,がんばっちゃいましょう!!

友達の喜ぶ顔を想像して・・・

画像1画像2
5月のお誕生日会に向けて,準備を進めています。友達が喜んでくれる顔を思い浮かべながら,絵を描きました。

ななスポ

画像1画像2画像3
毎日,1時間目のななスポでは体を鍛える運動を行います。様々な部位の筋力をつけたり,体のバランスを整えることをめあてに,体操や柔軟体操を頑張っています。毎日の積み重ねが大切なのです。

2年 算数 〜長さ〜

画像1
画像2
画像3
ものさしを使って,うさぎの釣った魚の大きさを測りました。
長さの単位はcm(センチメートル)であることを学習して,cmの練習をしました。書き順と大きさに気を付けて,丁寧に書くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp