![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:711013 |
ALTの先生と外国語活動!![]() 先生の自己紹介を聞いたり,クイズに答えたりして,たくさんネイティブな英語に触れることができました。特に,先生の好きなアニメを聞いた時には大盛り上がり・・・! わからない単語もありましたが,必死に理解しようと頑張っていました。 ALTの先生に授業をしていただく機会は少ないですが,お会いできる時には生の英語にたくさん触れてほしいなと思います。 ![]() 【1年生】体育科 リレーあそび
晴れ渡る青空,爽やかな風が吹き抜ける5月。
子どもたちは今日も元気に過ごしています。 体育科ではリレーあそびをしています。 コーンの周りをまわる「ぐるぐるリレー」 グネグネと進む「ぐねぐねリレー」 一生懸命お友達にバトンをつないでいました。 走る子どもたちに向けて掛けられる「がんばれー!」という声 これからも協力して取り組んでほしいです。 ![]() 【1年生】生活科 あさがおの種をまきました。
23日(月)に,生活科であさがおの種をまきました。植木鉢に,用務員さんにお世話になりながら土を入れて,一粒ずつ丁寧にまきました。水やりも毎朝がんばっています。
今日は,「芽が出たよ。」と嬉しそうに話してくれた人がいました。来週,みんなで観察します。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】『調理実習@2組』編![]() ![]() ![]() 算数説明レベルアップ中〜!![]() ![]() ペアの友だちに,自分の考えを書きながら説明, 全体交流のときに,黒板に書きながら説明,さらにつけ足していって,よりよいものに 仕上げていきます♪ 板書にはみんなが書き込んだステキなものが★ これからもどんどん説明力を高めていきましょう!! 6年生初習字★![]() ![]() 集中して丁寧に書けました! 中学校に向けて,一歩一歩確実に歩んでいってほしいと思います。 調理実習〜いろどり野菜〜作ったよ!!![]() ![]() ![]() 子どもたち絶賛の料理。これは子どもたち自身が作った「いろどり野菜」! 調理実習では,役割分担をしながら,協力して活動していました。 包丁さばきに見ているこちらはドキドキしましたが,子どもたちはとても嬉しそう♪ 「初めて包丁さわった!!」という子も。 自分たちで作った料理は格段においしかったようで,満面の笑みでした♪ 5年生 外国語「English名刺を交換しよう」
5年生の外国語では,Unit1のまとめとして
自分の名前と好きなものを紹介する名刺を作り,交換をしました。 一生懸命,手ぶり身振りを交えて英語で名刺交換をすることができました。 「Here you are.」「Thank you.」の反応も素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生『総合 米作り編』![]() ![]() ![]() 水の量を調節しながら手でこねていくと,プルプルの土が出来上がります。 そこに肥料を混ぜ,種を植えます。 夏の暑さに負けてしまわないよう,カラスやスズメにつつかれてしまわないよう,これから長い挑戦が始まります。 みんなで一生懸命育てて,おいしいお米が食べられますように! 教職員研修「救命救急講習」![]() ![]() ![]() 京都市西京消防署の方にも来ていただきました。応急手当の重要性を再確認し,心肺蘇生法を実際に行いました。胸骨圧迫やAEDの使い方など実際に体験することで,いざというときに落ち着いて行動できると思います。どの教職員も真剣な表情で取り組んでいました。 万が一に備えての講習でしたが,万が一がないように日ごろから安全意識を高め,危険な個所や行動がないか,この機会にもう一度見直していきたいと考えています。 |
|