京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:15
総数:525437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

5月13日 4年生 〜上体起こし〜

画像1
記録を伸ばそうと声を掛け合いながら取り組んでいました!

5月13日 4年生 〜バナナおにごっこ〜

画像1
画像2
画像3
スポーツテスト前にバナナおにごっこをしました!バナナにならないように楽しそうに取り組んでいました!最後はみんなバナナになっていました!

5月13日 4年生 〜リズム打ち〜

画像1
画像2
 音楽の学習の最初にリズム打ちをしました。早いテンポでのリズム打ちの練習を楽しんでしました。

1年生 生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2画像3
生活「さかせたいな わたしのはな」では,いろいろな植物の種をまきました。個人の鉢では朝顔を,畑では7種類から選んだ好きな種を,じっくり観察してからまきました。これから育てていくのが楽しみです。

5月12日 4年生 〜季節の生き物〜

画像1
画像2
春の生き物や植物の変化について学習しました。

5月12日 4年生 〜1年生を迎える会〜

画像1
画像2
1年生を迎える会の言葉は子どもたちが中心になって考えました。本番は少し緊張しましたが,4年生らしさが発揮できていました。

5月12日 4年生 〜春の楽しみ〜

画像1
画像2
春の行事の説明や思い出について文章にまとめました。

1年生 「1年生を迎える会」を終えて

画像1画像2
「1年生を迎える会」を終えて教室に戻った子どもたちは,ほっとしたような様子で「緊張した。」「楽しかった。」と思いを口にしていました。会の中でお兄さんお姉さんたちからもらったカードを一人ひとり手にして,とっても嬉しそうでした。

1年生 「1年生を迎える会」

画像1画像2画像3
スマイルプラン委員会(計画委員会)主催の「1年生を迎える会」がありました。体育館に入る前からどきどきわくわくした様子の子どもたち。各学年から歌や言葉,クイズなどが発表され,1年生のみんなを歓迎してくれました。笑ったり,聞き入ったり,参加したり…あっという間に時間が流れていきました。最後は,いよいよ1年生の発表です。子どもたちは引き締まった表情で起立し,歌と言葉でお礼の気持ちをしっかりと伝えられました。一生懸命な様子がとても頼もしく思えました。もうすっかり百々小学校の一員です。

5月12日(木)

画像1
今日の給食 むぎごはん 牛乳
いわしのこはくあげ
大根葉のごまいため
いものこ汁

 いわしの切り身をあげているのでサクッと食べやすく
なりました。いものこ汁の里芋もやわらかく仕上げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp