![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:47 総数:649740 |
3年生 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() 手をしっかりついて,それっ! うまくできても,できなくても,みんながいっしょうけんめいに挑戦している姿がとってもいいね。 6年生 理科「植物の成長と日光の関わり」![]() ![]() ![]() アルミホイルをかけた葉と,日光に当てた葉にヨウ素液を垂らしてみると・・・ 「なんか黒くなった!」 「あれ,変わってない・・・?」 どんな変化を遂げるのか,子どもたちは興味津々! 頭を突き合わせながら様子をうかがっている姿から, 「楽しい!!」があふれていました。 今日の給食「幸せのラッキースター」![]() 春キャベツの甘みと柔らかさがとってもおいしくて・・・と味わっていたら,幸せのラッキー人参が! 入っていた人は,とっても幸せな気持ちになります。 最後まで,大事にとっていましたが,給食調理員さんに感謝して,おいしくいただきました。 うれしいですね。 おいしい給食をいつもありがとうございます。 6年生 外国語科「Welcome to Japan」![]() ![]() 季節と行事が合えばカードをゲットできる,かるたゲームで大盛り上がりでした! また,観光客の役とガイドの役に分かれて,古くからある日本の行事を紹介し合いました。 "Wow!!" "Beautiful!" など,リアクションもできるようになってきました。 「伝えたい!」という気持ちが一番大切ですね。 5年生 図画工作科「三つの色で無限の世界」![]() ![]() ![]() 「水がたりないな。」 「あれっ!こんな色に・・・。」 「うん,うん,思い通りの色ができた。」 いろいろ考えながら,いっしょうけんめい彩色していました。 3年生 算数科「じょうずに説明できるかな」![]() 自分はどう考えたか,計算の順序や方法をじょうずに説明できるようになってきました。 「まず,一の位は・・・。」 「次に,十の位は・・・。」 「でも,十の位も,百の位も・・・。」 友だちの発表をしっかり聞けるようになると,友だちの考えのよさが分かります。 また,自分の考えとのちがいも分かりますね。 「1年生を迎える会」![]() ![]() ![]() 各学年からの,心のこもった動画やメッセージ,歌,クイズ。 1年生だけでなく,全校のみんなで盛り上がりました。 素敵な冠のプレゼントをもらって,1年生のかわいさ全開,うれしさ爆裂! 1年生が,各階のフロアを練り歩くと,学校じゅうに温かな笑顔があふれていました。 かわいい1年生,計画委員や6年生をはじめとして頼もしい上級生,素敵な錦林小学校。 これから,みんなで仲良くしようね。 1年生 おにいさん,おねえさん,ありがとう!![]() ![]() 1年生の子ども達は,各学年からのビデオメッセージをきらきらした目でじっと見ていました。素敵な歌声にうっとりしたり,先生クイズに盛り上がったり,錦林小学校のいいところをもっと知ったり…。 どのビデオメッセージも,1年生の入学を歓迎してくれる素敵なもので,1年生はとってもとっても嬉しかったです。 ビデオメッセージだけでなく,なんと王冠とメダルのプレゼントも!!6年生からもらった王冠とメダル,つけてもらう時の1年生は本当に嬉しそうな笑顔でした。 みんなから入学をお祝いしてもらった1年生。おにいさんおねえさんのようになれるよう,これからますます成長していきます!錦林小学校の一員として,「かきこ」を大切に頑張るぞー! 4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」![]() ![]() ![]() 今日のパターンは・・・。 「・・・,0になる!,こんな時はどうしたらいいの?」 わり算の筆算の約束を確かめながら,マス目にていねいにかいて解いていきました。 なんでもそうですが,筆算の時は,ひとつのマスにひとつの数字をかいて,位(くらい)がずれないようにていねいに進めていくと,まちがいも少ないですね。 新しいパターンもできるようになりました。 みんなよくがんばっています! 3年生 「お箸名人!」![]() ![]() ![]() 中骨だけでなく,小骨もたくさんありました。 きっと,1年生は苦労したことでしょう。 ところが,3年生の子たちに,びっくり! お箸で骨と身を上手に分けて,とってもきれいに食べていて,びっくりしました。 黙食なので,おしゃべりはしないけれど, 「先生〜,ほら,こんなにきれいに食べたよ。」と,にっこり。 「ほんまや,上手に食べたね。」と,にっこり。 「おいしいね。」と,にっこり。 「うん,おいしいね。」と,にっこり。 しゃべるより楽しい,心の通い合いがあるんだと思いました。 |
|