今朝の1枚
 小栗栖池にまた新たな仲間が生まれました。
 念願の2年越しの蓮の花がようやく咲きました。
 今朝早く,今にも開きそうな姿を見たので「そろそろかな?」と思っていたところ,約1時間後には薄ピンクの綺麗な花が咲いていました。
 「パンとはじける音がする」ということを聞いたことがありますが,さすがにそれは聞くことができませんでしたが,小栗栖池を彩ってくれています。
 水面一面にとまではいきませんが,まだまだ増えてくれることを期待しています。
【校長室から】 2022-05-26 11:22 up!
 
昼間のホタル
 先日,暗くなってから舞うホタルの様子をお知らせしましたが,先ほど菖蒲の葉にとまる昼間のホタルの姿を発見しました。 
 光っているときはその部分だけしか見えないから大きく感じなかったのですが,意外と大きなことに驚きました。
 もっとたくさん小栗栖池を舞ってくれることを楽しみにしています。
 
【校長室から】 2022-05-25 17:06 up!
 
初定期考査(1年)
 延期になっていた1年生の定期考査が本日実施されています。
 中学校生活初めての定期考査となります。これから何回も何回も経験していく定期考査です。その第一歩として踏み出した今日です。
 しっかりと最後まであきらめず取り組んでください。
 
【校長室から】 2022-05-25 09:28 up!
 
小栗栖池に舞うホタル
 小栗栖池プロジェクトが始まって1年足らず・・・
 「いつの日かこの池の周辺にホタルを!」と願っていたのですが,3月末にホタルの幼虫をいただくことができ,砂の道を猫に荒らされながらも見守ってきて60日余り,ついにその日が来ました。 
 昨日の夜,来客が帰られた19時20分頃はまだ薄明かりでしたが,19時50分後頃にはすっかり暗くなっていた小栗栖池に3匹のホタルが舞う姿を発見しました。
 写真ではうまく撮影できないため,動画を撮り切り取ってみました。ぼやけた写真にしか見えませんがしっかりと姿を捉えることができました。
 すぐに,教頭先生を呼んで一緒に確認しました。
 
 乱舞とまではいきませんが,この小栗栖の地にしっかりと生息しています。
【校長室から】 2022-05-24 10:30 up!
 
小栗栖池観察
 今にもはじけそうな蓮の蕾はなかなかはじけてくれません。また一つ別の蕾を発見しました。
 オタマジャクシがたくさん孵り,3年生の廊下には観察用の水槽が用意され,この後理科の授業で学習する内容の先取りをしています。
 お腹にいっぱいの卵をつけていたメダカを隔離し,池で捕獲した赤ちゃんメダカは100匹を超えました。
 ますます賑やかな小栗栖池になりそうです。
 
【校長室から】 2022-05-23 09:38 up!
 
定期考査1
 今年度より形式を変えて,第1回目の定期考査を1日で5教科としています。
 1年生が延期となりましたが,予定通り2年生,3年生は一生懸命問題に取り組んでいました。
 3年生はやはり最上級生としての自覚もあり,テスト前の学習会も熱心に頑張っていたので,結果を楽しみにしています。
 
【校長室から】 2022-05-20 15:33 up!
 
1年生定期考査変更のお知らせ
 本日より1年に学級閉鎖の措置を講じたため,20日(金)に予定していました定期考査1につきまして1年のみ延期とします。
 2年・3年は予定通り実施します。
 1年の定期考査1
 20日(金)→25日(水)
      に変更します。
【校長室から】 2022-05-19 16:15 up!
 
 生徒・保護者の皆さまへのお知らせ
 生徒・保護者の皆さまへのお知らせ
 
 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じます(当該学級のご家庭には個別に連絡させて頂きました)。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施します。
 今後も,新型コロナウィルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます)
 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【校長室から】 2022-05-18 19:28 up!
 
小栗栖中学校の名所?
 3年生が修学旅行で行うプレゼンテーションに向けて「小栗栖中のよいところや名所を探そう!」という校内を散策していました。
 小栗栖池をしっかりのぞき込み,観察!
 校長室を訪ねてきて,インタビューをしてくれました。
 
 生徒の意識の中に,小栗栖池が名所となりつつあるのでしょうか??
【校長室から】 2022-05-17 17:42 up!
 
変わっていくであろう風景
 先日,旧小栗栖小学校の体育館に足場が組み立てられたという報告をしましたが,その後すぐに防音カバーがされ,連日,作業の音が聞こえてきます。
 そして,いよいよ校舎にも足場が組み立てられ,どんどん作業が始まっています。
 今日は運動場に,大きな重機が運び込まれていました。 
 小栗栖中学校3階から見える景色はこれからどんどん変わっていくのだと思います。
 もちろん寂しい気持ちはあるのですが,これを「旧小栗栖小学校の解体」と捉えず「新しい義務教育学校の着工」と捉えていこうと思います。
【校長室から】 2022-05-16 18:13 up!