京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:73
総数:430571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【6年生】シャトルラン

画像1
体育では体力テストしました。今回は20mシャトルランを体育館で行いました。去年の自分に勝てるよう頑張りました!

【6年生】修学旅行に向けて

画像1
画像2
あと2週間に迫った修学旅行。今日も各係に分かれて活動をしていました。それぞれの係で活躍してくれるのを楽しみにしています!

【6年生】筆者の主張と事例を読み取ろう

画像1
画像2
画像3
「時計の時間と心の時間」を読んで,筆者の主張とその説明に使われている事例を読み取っています。いくつもある事例を何度も読んで読み取ろうとしていました。

【6年生】Wlelcome to Japan.

画像1
画像2
外国語では日本の行事について英語で言う活動をしています。日付を使ったゲームもしてがんばっていました!

【6年生】デンプンはあるのか!?

画像1
画像2
植物と日光の関係について理科で学習をしています。今回はアルミホイルを被せた葉っぱにデンプンがあるのか実験しました!

えがおさんさん3年生 〜新体力テスト〜

 反復横跳びを行いました。去年より素早くできていたように思います。次は,シャトルランです。
画像1

【0513】4年生〜社会見学 その9〜

画像1
画像2
 最後に質問の時間をとっていただきました。子どもたちからは,たくさんの質問が出てきました。時間内に全ての子が聞くことができなかったので学校に戻ってから質問をまとめることにしました。しっかり考えて見学下からこそ,「もっと知りたい!」という思いが出てきたのだと思います。

【0513】4年生〜社会見学 その8〜

画像1
 大きな発電機を見せていただきました。停電が起こった際にもセンターで発電し,下水処理のための機械を動かしています。

【0513】4年生〜社会見学 その7〜

画像1
 しばらくすると,きれいな水が上に茶色の泥が下にと分かれていました。沈んだ泥は,ほとんどを反応タンクに戻して,また水をきれいにするために働いてもらうそうです。


【0513】4年生〜社会見学 その6〜

画像1
画像2
 微生物の働きで水をきれいにしているところです。少しくみ上げてもらって色を見ました。茶色をしていましたが、しばらく経ってから色がどのように変わるのか見てみます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp