![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:41 総数:442562 |
1年 ふたばがでたよ![]() ![]() 植木鉢をのぞき込み,ふたばが出た様子を絵や字で表現。 自分の「アサガオ」を一生懸命に観察していました。 5年 ゆでる!![]() ![]() ![]() 今日は,ゆで野菜に挑戦しました。 まずは,エプロンや三角巾をつけ,身だしなみ。手をしっかりと洗い,早速調理。 野菜の洗い方,包丁の使い方,ガスのつけ方等,たくさんのことに気をつけて 取り組みました。 友だちと声をかけ合い,つくった「ゆで野菜」は格別だったようです。 町をたんけん 大はっけん 山ノ下コース (2年)![]() ![]() ![]() 1回目の山ノ下コースでは,いろいろなお店や,たくさんの食事処,大人気のMOMOテラスなどが盛りだくさん。子どもたちの「ここ行ったことある!」「このお店知ってる!」「習い事の場所だ!」といった声があちこちから挙がりました。 暑い中一生懸命歩きました。水筒や替えのマスクなどの準備,ありがとうございました。 3年 新体力テスト![]() ![]() 芽がでました
1年生が育てているあさがお
土の中から,芽が出ていました。 嬉しそうに教えてくれました。 これからどんどん成長し きれいな花を咲かせるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育 リレー![]() ![]() 1年 体育 50m走![]() ![]() 5年 外国語活動![]() ![]() 「When is your birthday?] 「My birthday is 〜」 のやり取りに挑戦しました。 4年 社会見学「さすてな京都」〜また行きたい!〜
環境学習施設「さすてな京都」
今日は,常設展示で京都市のごみの現状データから考えたり, 自転車発電やクイズコーナーで楽しく学んだりすることもできました。 このコーナーが人気で,もっとやりたかった!また来たい!という声が多かったです。 えんとつの上部にある展望台から360度遠くの景色まで見渡すことができるのも, 「京都タワーが見える!」「桃山城は?」「あの川は?」と興味津々。 生活の中で,毎日必ず出るごみ。 土日に行われる子ども向けの体験型学習プログラムや,環境問題やSDGsを学べる企画展示もあるので,『2度目のさすてな』もおすすめします!(無料バスがあります) ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学「さすてな京都」〜ごみのゆくえ〜
社会科「くらしとごみ」の学習をしています。
今日は,京都市南部クリーンセンターにある学習施設「さすてな京都」で, ごみのゆくえについて調べました。 ごみは捨てた後どこへ行くのだろう。どうなるのだろう。 いろいろな予想を立てていた子ども達。 最新ごみ処理施設のしくみやごみの種類によって異なる処分・リサイクル方法について, 質問しながら見学する姿が見られるなど意欲的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|