京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up41
昨日:48
総数:527500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5年 1年生をむかえる会

画像1画像2
5年生は今年度から高学年ということで,「1年生の助けになりたい」「楽しい学校生活を送って欲しい」という気持ちを発表に込めました。

発表の恥ずかしい気持ちに打ち勝つのはなかなか難しかったようですが,「崖の上のポニョ」のダンスでは1年生も一緒に踊ってくれて,やり切ったあとは満足そうな表情の5年生でした。

5月11日 4年生 〜漢字辞典〜

画像1
画像2
 自分の名前の漢字の意味や成り立ちについて調べました。

5月11日(水)  2年生   1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
1年生をむかえる会にむけて,学年練習を進めています。

2年生は言葉と寸劇・歌で1年生の入学をお祝いします。

いよいよ明日が本番です!

かっこいい発表ができるといいね。

5月11日(水)  2年生   ふしぎなたまご

画像1
画像2
図画工作科で「ふしぎなたまご」の学習をしています。

「宇宙のせかいにしたいなぁ。」

「動物いっぱいのせかいにしよう。」

など,たまごからどんな世界がうまれるか想像を広げて取り組みました。

5年 外国語 教科担任制スタート

画像1画像2
教科担任制の外国語の学習が始まりました。

担任とは違った雰囲気に少し緊張感の見える子ども達でしたが,英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

5年 社会科 教科担任制スタート

画像1画像2
社会科でも教科担任制が始まりました。

地図帳を使ってグループ対抗のゲームをしながら学習に入りました。

教科担任制によって,学年団全ての教員で学年全体の子ども達を見守る事が出来ます。来週の山の家にも繋げていけると思います。

5月11日(水)

画像1
今日の給食 ごはん 牛乳
焼肉
ちゅうかコーンスープ
 
 牛肉と玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンといためました。
ごはんと一緒に食べるといろいろな味が楽しめます。

5年 体育 教科担任制スタート

画像1画像2
教科担任制の体育の担当は「学年一脚の速い先生」。学習が始まる前から子ども達の期待が高まります。

今日は途中から雨が上がったので,3クラス中2クラスは運動場で走ることが出来ました。

5月11日 4年生 〜漢字辞典2〜

画像1
画像2
 自分の名前の漢字について意味や成り立ちを調べました。

5月11日 4年生 〜まぼろしの花〜

画像1
画像2
集中して作品に取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp