![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510320 |
千羽鶴![]() ![]() 語り部さんのお話![]() ![]() 北淡震災記念館![]() ![]() 明石海峡大橋![]() ![]() ![]() 出発!![]() ![]() 出発式![]() 避難訓練(火災)
今日は避難訓練がありました。
火災が起きた際にどうやって避難するかを学んだあと,実際に避難しました。みんな話をよく聞いて,避難することができました。 運動場に集合したあとは,4年生は消火器体験をしました。 時間の都合上代表者のみでしたが,消防士の方から直接使い方を学ぶことができました。 ![]() ![]() おすすめの本は![]() ![]() ![]() 図書室には,いろいろな種類の本があることを知った1年生。 毎週月曜日に学校図書館で本を借りて教室でも読書を楽しむ子どもたち。 読書の時間を大切にして心の栄養も満タンです。 消防車を見学![]() どのような設備が備わっているのか,何に使うものなのか,目を輝かせて消防士の方のお話を聞いていました。 今日の給食<5月23日(月)>
今日の献立は,
〇麦ごはん 〇牛乳 〇さばのしょうが煮 〇トマトだご汁 です。 「だご汁」は九州地方の郷土料理の一つで,「だご」とはだんごのことです。給食では,小麦粉と片栗粉に水とホールトマトを加えてだんごを作るため,ほんのりピンク色をしています。さらに,汁には生のトマトが入り,さっぱりとしたうま味があります。 もちもちとした食感とトマトの酸味がとてもおいしかったですね。 3年生のクラスをのぞいてみると,「トマトは夏が旬の食べ物だね!」と,2年生のときに学習した旬の食べ物を覚えている人がたくさんいました♪ 明日の給食は「キャベツのクリーム煮」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() |
|