京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up6
昨日:43
総数:328164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 体力テスト その5

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)にソフトボール投げの体力テストを行いました。

少しでも記録を伸ばせるように力いっぱい投げている姿はかっこよかったです。

3年生の体力テストは全て終わりです。
このがんばりを4年生につなげることができればと思います。

4年 体育ハードル走

4年生では体育でハードル走をしています。

「トン・1・2・3」のリズムでとべるようになることを目標に,
一生懸命練習しています。
画像1
画像2

1年 おおきくなあれ わたしのはな

生活科の学習で,アサガオの種を植えました。

植えたあとには肥料をまき,しっかりお水もあげました。

これからは学校に来たら,毎日朝休みにお水をあげます。

芽が出てくるのが楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

6年 集中して描いていました!

図工では「平和ポスター」を描いています。

今日から本番用の画用紙に鉛筆で描き始めています。

お昼からの授業でしたが,静かに集中して取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

3年 校区探検 その十二

画像1
画像2
重機などを運ぶ会社「サルベージ」では,会社の方が手を振っていただき,
子どもたちは,うれしそうでした。

モリタ屋のお店では,コロッケの話題が出ていました。
楽しんで見学することができました。

1年 ワンツーグループ!2

2年生のお兄さん,お姉さんに連れられて
いろいろな部屋を見て回ります。

見た教室は,カードにスタンプを押していきます。

2年生が手伝ってい姿を見ると,
とてもあたたかい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

1年 ワンツーグループ!1

画像1
今日は待ちに待った
ワンツーグループでの学校探検がありました!

体育館に集まって,グループごとに並んで
ルールを確認したら,いざ出発です!!!!

1年 おそとあそび

子どもたちもずいぶん学校に慣れてきたので,
休み時間の外遊びを始めました。

休み時間のチャイムが鳴ると,嬉しそうに教室を飛び出し
遊びに行く元気な子どもたちの姿を見ていると,
こちらまで嬉しい気持ちになります。

体育で「ゆうぐあそび」の学習が終わりましたので,
今週からは,休み時間の遊具遊びもして良いことになりました。

ルールを守って,安全に仲良く楽しく遊んでほしいと思います!
画像1
画像2

6年 体力テスト

体力テストが行いました。

午後からだったのでとても暑かったですが,
自分のベストを尽くしてくれました。

記録が伸びていると,いいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 分数×分数

「分数×分数」の単元に入っています。

図を使いながら,なぜその式になるかを考えて学習しています。

一生懸命考えていました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp