京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:438837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

図書室オリエンテーション2

画像1
画像2
画像3
 高学年は1万ページを目指そう!

 と豊田先生に言っていただきました。

 1万ページにいくには,300ページの本を

 月に3〜4冊読むと達成できることを知り,

 「それなら自分でもできるかも!」と

 意欲的な様子でした。

4年 算数のテスト

分度器の使い方が上手でした。

みんな一生懸命にテストに取り組んでいます。
画像1
画像2

図書室オリエンテーション1

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生になってはじめての図書室オリエンテーションでした。

 図書室の使い方や本の貸出・返却の仕方など

 図書館司書の豊田先生と確かめました。

家庭科室に探検に行こう!2

画像1
画像2
画像3
 明日はこの家庭科室でお茶を入れます。

 お茶を入れるのも家庭での仕事の1つです。

 家でお茶をふるまえるよう,

 明日練習していきます!

家庭科室へ探検に行こう!1

画像1
画像2
画像3
 家庭科室にはどんなものがあるのかを探検に行きました。

 大きなな鍋やミシンなど,これからの学習が楽しみになるような

 ものがたくさんあり,目を輝かせていた子ども達でした!

ものの燃え方 3

画像1
蓋がありとなしでは,火の様子が違いました。
火の消え方や大きさなど,じっくり観察しました。

ものの燃え方 2

画像1
画像2
画像3
今日は,びんの中の火はどのようになっていくのか実験しました。

ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
植物が終わり,ものの燃え方の学習が始まりました。

1年生をむかえる会

26日(火)の3校時に,1年生を迎える会を行いました。
3年生は,教室から体育館の様子を配信で見ました。
学校クイズも,3年生も教室で楽しく参加しました。

1年生と校舎は違いますが,一緒に遊んだりたてわり活動をしたりして,仲良くなってほしいと思っています。
画像1画像2

1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
2年生はオンラインで,1年生の入学をお祝いしました。
6年生のお兄さん,お姉さんが考えてくれた学校〇×クイズを一緒に楽しみました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp