京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up149
昨日:232
総数:529582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

1年生 第1回定期テスト(5月24日・5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めての定期テストでした。

テスト勉強したけど,思うように解けなかった・・・こんなにたくさん問題があるとは思わなかった・・・などなど,初めてのテストに戸惑いも多かったように思います。

先輩方も同じように体験をしながら,自分なりの勉強法を見つけています。
今回の反省をもとに,次回に向けて取り組んでいいきましょう。

日々の授業で学んだことが,テストには出題されます。
1時間1時間の授業のノート・プリントにメモをとったり,ポイントをまとめておくと,テスト前に役立ちますよ。

2年生 第1回定期テスト(5月24日・5月25日)

2年生も頑張って取り組んでいました。

2年生はちょうど中だるみもしやすい時期です。
しかし,この2年生で学習する内容が,入試には一番たくさん出題されます。

テスト勉強はもちろん大切ですが,
まずは日々の授業の時間を大切に積み重ねていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第1回定期テスト(5月24日・5月25日)

第1回定期テストが終了しました。
さすが3年生です。緊張感をもってテストに取り組んでいました。

いよいよ3年生は,来週修学旅行です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り学習その3【3年生が2年生に教えてくれます】(5月19日木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室には3年生が教えにきてくれています。テスト勉強の仕方を説明してくれています。

1年生に教えに行っている人が数名いるため,教室に残っている生徒が3年生から教えもらっています。

縦割り学習その2【2年生が1年生に教えてくれます】(5月19日木)

画像1 画像1
画像2 画像2
◆友達もわからないところや聞きにくいところなどをわかりやすく教えてくれて本当にうれしかった。
◆中学校のテストがすごく怖くて緊張していたけど最後の2年生の言葉でホッとした。
◆2年生が声をかけてくれるのでうれしかった。自習ノートを見てほめられたのでうれしかった。
◆社会で困っていた時に「大丈夫?」と声をかけてくれて丁寧に教えてくれて,うれしかった。
◆このような解き方があるのかと知ることができた。
◆なかなか2年生に質問することができず,あわてていたのですが,2年生が私の様子を見たからかはわかりませんが,「困っているの?」と優しく聞いてくださってとても助かりました。こんな機会をもらえてとてもうれしいと思いました。
◆社会っていろんな言葉があって覚えにくかったけど2年生の先輩が暗号を教えてくれました!


1年生の感想は「うれしい」「わかった」と2年生への感謝の言葉であふれていました!

縦割り学習その1 【2年生が1年生に教えてくれます】(5月19日木)

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目の時間を使って,縦割り学習を行いました。

2年生が1年生にテスト勉強の学習を教えに来てくれています。
1年生は各自わからないところなどを2年生に質問できます。
質問するのが恥ずかしくても,上手に2年生が声をかけてくれていました。

1年生  2年生からのテストアドバイス(5月19日木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとっては,中学校のテストは初めてです。

テストに向けて,2年生ひとりひとりからアドバイスをいただきました。
テスト勉強の仕方やテストの臨み方などとても具体的に書かれています。

1年生の係で1年生校舎に掲示しています。

2年生 家庭科 調理実習その2(5月19日木)

レモンを添えて,とてもおいしく出来上がりました!

家でも「鮭のムニエル」を作って,おうちの方にごちそうしてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  家庭科 調理実習その1(5月19日木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生の家庭科では,各クラスごとに調理実習を行いました。
メニューは「鮭のムニエル」です。
レタスとミニトマト,パンも添えています。

まずは鮭に塩こしょうをします。そしてキッチンペーパーで水分をとって,ばた小麦粉をまぶし,フライパンにバターをひいて焼きます。

校舎にはバターのとても良い香りが漂ってきました。

2年生 美術の時間(5月19日木)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術では教室から出て,学校の景色を描いています。
写真は2年4組の様子です。

ここしばらくは,鉛筆で描いていましたが,いよいよ彩色し始めています。
同じ景色を見ていても,色つけ始めるとさまざまな彩りが表れます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp