空へはばたく準備中です! 理科
理科の学習で,グループごとに,
モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫をお世話しています。
虫かごの中からいない!!と焦る子たちの周りを探してみると…
【3年生】 2022-05-20 18:45 up!
5年生 学習発表会に向けて
体育館にて,和太鼓の練習をしました。この時間は,踊りの練習でした。
【5年生】 2022-05-20 18:45 up!
6年生 社会科「裁判所のはたらき」
裁判所の仕組みや,なぜ3回裁判をすることができるのかを学習しました。皆真剣に学習できており,落ち着いています。
【6年生】 2022-05-20 18:45 up!
4年生 国語科 説明文の学習
教科書の説明文を,先生と子ども達が分析し,要点をまとめていました。落ち着いて学習できていました。
【4年生】 2022-05-20 18:45 up!
5月20日(金) ジャガイモの花が咲きました
6年生が理科の学習のため育てているジャガイモに,花が咲きました。
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-20 18:44 up!
5月20日(金) アオギリが育っています
修学旅行先の広島・平和記念資料館でいただいたアオギリが,初夏の日差しを浴びて,大きく育っています。
(上の写真)4年前にいただいたアオギリ
(中の写真)3年前にいただいたアオギリ
(下の写真)昨年10月にいただいたアオギリ
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-20 18:44 up!
5月20日(金) 避難訓練(火災)
家庭科室から出火した,という想定で,全校で避難訓練をしました。命を守る大切な学習です。みんな真剣に取り組んでいました。
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-20 18:44 up!
花が咲きました
学校園には,観察池があり,メダカやコイが泳いでいます。その観察池の水草が,白い小さな花を咲かせていました。水面にひょっこり顔を出す姿がかわいいですね。
【学校の様子やお知らせ】 2022-05-20 09:32 up!
50m走!
今日の体育科は,新体力テストに向けて,50m走の計測でした。子どもたちは「やるぞ!」「緊張する〜。」など様々な反応でしたが,屋外に出てみると練習から元気いっぱい!はやる気持ちを抑えながら走っていました。
そしてその後はいよいよ本番。2人組になって力いっぱい競走することができました。1年生の時よりも速くなったと実感した子どもたちが増えていて,嬉しく思います。
【2年生】 2022-05-20 09:31 up!
友だちのきらきら,みいつけた!
3年生が始まって,もう少しで2か月。
先日友だちのキラキラを見つけあいっこしました。
心をこめてキラキラを書いて,
「はい,どうぞ。」と手渡すと,
自然と笑みがこぼれました。
【3年生】 2022-05-19 19:38 up!