京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:46
総数:954596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ボールけりゲーム

 体育科「ボールけりゲーム」の一場面です。コートの用意を自分たちで分担して行います。とっても早く用意ができたので,一試合元気に行いました。声を掛け合いながらパスを回しています。
画像1

1年生 授業参観・懇談会

画像1
1年生の授業参観・懇談会を行いました。
たくさんの方に参観いただき,ありがとうございました。算数「なんばんめ」を学習しました。元気よく手をあげ,たくさん発表していました。

3年 地図を広げて・・・

画像1画像2
 新しく始まった教科の一つに社会科があります。今週から本格的に学習が始まり,子どもたちはドキドキわくわく。さっそく地図を広げて京都のまちを眺めてみました。

「あ!地図にかたぎはらって書いてある。」
「この川は鴨川っていうんだね。」
「京都のまちは,まわりを山に囲まれているな…」

子ども達は地図を見ながら,たくさんの発見をしていました。

3年 理科「こん虫の育ち方」

画像1画像2
 プランターに植えたキャベツにモンシロチョウが卵を産みました。あたたかい日が続いたので幼虫が次々にかえり,もりもりキャベツを食べて成長しています。理科の学習で,子どもたちは嬉しそうに観察しています。

3年 国語「きつつきの商売」

画像1画像2
 国語科では「きつつきの商売」を学習しています。登場人物の気持ちを想像して,音読の工夫に生かします。子どもたちは毎時間,きつつきや野うさぎ・野ねずみになりきって楽しそうに音読しています。

3年 折り紙でメダルを作りました

画像1画像2
 折り紙で,1年生にプレゼントするメダルを作りました。先生から折り方をよく聞いて,みんな丁寧に作ることができました。分からないところは友達どうしで教え合う姿がとってもステキでした。

3年 身体計測と視力検査をしました

画像1
 今週は身体計測と視力検査をしました。子どもたちは「2年生の時より背が伸びてる!」と嬉しそうに報告してくれました。
 3年生でも,たくさんご飯を食べて,たくさん運動してぐんぐん成長してほしいと思います。

令和4年度 学校経営方針

令和4年度 学校経営方針については,ページ右の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

R4 学校経営方針

学校評価結果等

令和3年度学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和3年度 前期
令和3年度 後期

5年 Hello, everyone

画像1
 5年生の外国語の授業が始まりました。5年生最初の単元は,「Hello, everyone」です。この単元の最後に自己紹介カードを作るために,今週の授業では,ABCソングを歌ったり,教科書に出てくる登場人物の好きなものなどを聞いたりする活動を行いました。長い文章を聴くので「むずかしい〜。」と苦戦している子もいましたが,みんな一生懸命活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp