![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:310591 |
【こすもす学級】ししとうの観察
生活単元の時間にししとうの芽を観察しました。GIGA端末を使って芽の写真を撮って観察カードに記録しました。
芽の手触りや大きさ,葉の形など詳しく観察ができました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】ペン立てを作ろう!
図画工作の時間に牛乳パックを使ってペン立てを作っています。今日は好きな高さに牛乳パックを切って,選んだ折り紙を貼っていきました。
牛乳パックのふちに黒い折り紙を貼って2つの牛乳パックを貼り付けたら完成です。早く出来上がるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】休み時間
休み時間によくプレイルームで遊んでいます。今日はバランスボールをしたりトランポリンをしたり卓球をしたりして遊びました。
みんなで思い切り体を動かすことができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】山科なすのひみつ(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() 山科なすは,かつて栽培される農家がなくなった時期があったそうです。林さんは,なんとか復活させたいと思い,研究してまた育てることに成功したとおっしゃっていました。林さんは,「大人になっても,勉強するんだよ。難しいことができるようになったという達成感をもつ経験をしてほしいな」と語ってくださいました。 山階小学校とは10年以上の関係があり,毎年,苗を分けてくださっています。今年も,大切に育てていきたいと思います。 【3年】食の指導![]() ![]() ![]() 食べ物には,「体を作る」「エネルギーのもとになる」「体の調子を整える」働きがあります。それぞれ,大切な役割があり,まんべんなく食べることの大切さを学びました。 苦手な食べ物がある子も,少しずつ食べられるよう挑戦してほしいなと思います。 【3年】バトンパスのコツ(体育)![]() ![]() 感想では,「息を合わせるのが,意外と難しい」「そもそも,うまく渡せない」などの意見がでました。これから,練習をしていきます。 【こすもす学級】おめでとう集会
今日の3時間目に「おめでとう集会」がありました。1年生が名前を言った後がんばることを発表したり,6年生が歓迎の言葉を言ったりしました。
全校児童が集まるのは久しぶりでした。みんなで1年生の入学をお祝いすることができました。 ![]() ![]() 【こすもす学級】毛筆学習
書写の時間に毛筆学習をしました。4年生は「左右」と「アリ」という字を5年生は「成長」という字を書きました。
文字のバランスに気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】ふわふわ浮かぶよ♪(図工)![]() ![]() ![]() まず,袋が浮かぶ様子,その動き,また動いている様子を確かめ,自分のイメージを広げました。 そして,それぞれ,表したいものを考え,マジックで絵を描いたり,サフランテープを使ってかざりをつけ足したりしました。やりながら,どんどんイメージがわく子もおり,2つ目を作る子もいました。 最後は,総合ルームで送風機を使って,飛ばしてみました。ふわふわと浮かぶ様子が面白く,「うわー」「おー」と歓声が上がることもありました。吹き上がる風で動く様子を,みんなで楽しみました♪ 【4年】季節と生物(春)![]() 春の生物のオタマジャクシやカマキリの卵のうを子どもたちは興味深く観察していました。 |
|