![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:96 総数:419192 |
アサガオの観察![]() モノづくりの殿堂学習に向けて![]() 算数 1けたでわるわり算の筆算![]() 音楽に合わせて![]() リズムにのって「1・2・1・2」と手をたたくと,だんだん楽しくなってきます。 「楽しい歌だから,楽しそうに歌おう!」 と笑顔で歌いました。 体いく科「てつぼうあそび」![]() ともだちが チャレンジしているのを見て,自分もやりたい!とちょうせんできるのは,すてきなすがたですね。 こうつうあんぜんきょうしつ![]() ![]() ![]() お話を聞いた後,じっさいに学校の近くのみちを ぐるっと いっしゅうしました。 どうろを わたるとき,いつもよりも たくさんたしかめていたので,車やじてん車が つぎつぎにきたり,しんごうが かわったりしましたね。 子どもの交通事故は,1学期に,小学校低学年が多いそうです。 また,放課後の時間帯が多いことが分かっているそうですので,下校時や遊びに行くときなど,気をつけて通行できるよう,ご家庭でも話してみてください。 それぞれの特徴
低い土地のくらしについて考えるために,岐阜県海津市の様子を見ています。
堤防・水害・作物など,気になる言葉を見つけることができたので,今後はこれらを中心に調べ活動を進めていきます。 ![]() ![]() 手話やリコーダー
手話をしながら歌ったり,リコーダーを練習したりしています。
音楽活動を通して,表現する楽しさを存分に味わってもらっています。 ![]() ![]() 算数科「長さ」![]() ![]() きめられた長さをはかって てんをうち,まっすぐ線をひきました。 ものさしを しっかり おさえるのが コツでしたね。 算数の学習![]() ![]() |
|