京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up6
昨日:18
総数:371098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

4年 みんな遊びの活動から

画像1
画像2
画像3
遊び係主催の「王様ドッジボール」を行いました。
だれが王様をするか,チームで話合い,中間休みに楽しみました。

どちらのチームも王様をかばいながらゲームを進めていました。
最終的には兵士戦になり,おおいに盛り上がりました。

3年 はばとび学習

画像1画像2
体育科で「はばとび学習」を進めています。
1時間目の目標は,「片足でふみきり,両足で着地する」です。
子どもたちはどちらの足から何歩で助走すればよいかを考え,何度も試していました。

【6年生】 5月18日 外国語

蜂谷先生と外国語「Unit2 Welcome to Japan.」の学習をしました。
季節や行事の言い方に少しずつ慣れてきたようです。
画像1画像2

図画工作 ひらひらちゃん

折り紙を折って,はさみで切って,広げたら,「ダイヤみたい。」「やじるしみたい。」「英語のEみたい。」とおもしろい模様が広がります。紙テープに貼ると,風にゆれてひらひらひら。もう少しスペースがあるので,次回も続きをします。
画像1画像2

【6年生】 5月18日 学年集会

いよいよ明日は修学旅行です。修学旅行に向けて最後の学年集会を行いました。
変更点や注意点を伝えると,一生懸命メモを取っている姿が見られました。
修学旅行でさらに成長した姿が見られると期待しています。
画像1画像2

図画工作 どこでもくん

画像1画像2
どんなものを作るか,子どもたちに見せた後に「名前はどうする。」と尋ねると,「どこでもくん。」と。できあがったどこでも君を教室のいろいろな所にぶら下げたり乗せたりして楽しんでいました。

【6年生】 5月18日 いってきます!

明日からの修学旅行に向けて,「祈り」をこめた折り鶴が出来上がりました。

持ち物の最終確認をして,明日7時30分に学校で待っています。
今日は早く寝よう!
画像1画像2

【6年生】 5月18日 算数の学習で

授業が少し早く終わったので,デジタルドリルに取り組んでいます。

自分でどの問題を行うかを選んで取り組みました。
画像1画像2

ベルマークで購入してもらいました!

 令和3年度に皆様方に集めていただいたベルマークの点数で,一輪車を購入していただきました。
 一輪車の本を読んでいたら,アイドリング,バック,スピン,タイヤ乗り,サドルに座らず手に持ちながらのサドル持ち乗りなど,たくさんの技がありました。
 どんどん一輪車の練習をしてくださいね。
画像1画像2

17日(火) 4年生 書写「左右」 その2

画像1画像2
 丁寧に名前を変えて完成です。出来上がった作品は教室に掲示します。一生懸命書いた字をお互いに見合うのが楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp