![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502303 |
おそうじにちょうせん!
おそうじに挑戦してみました。
ほうきやぞうきんなどを楽しそうにしてくれてうれしいです。 教室もピカピカになっています! ![]() ![]() 10はいくつといくつ?
算数では10がいくつといくつに分かれるかを調べています。
じゃんけんで10個の数図ブロックを取りあい,いくつといくつに分かれたかを調べました。 わかった結果はプリントに色を塗って残しました。 ![]() ![]() ねんどであそぼう![]() ![]() 動物や入れ物などいろいろなものを作ることができていました! 4年生 ソフトボール投げ![]() 3年生 理科「こん虫のかんさつ」
理科の学習では,蝶々の卵を観察して絵をかきました。卵の特徴を熱心に書く姿が見られました。「こんな大きさなのか」「こんな色なのか」と大きさや色に驚きながら学習することができました。
![]() ![]() 3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 2![]() ![]() 3年生 わくわく学習「新町校区を歩こう」 1![]() ![]() 5年生 係活動
2組の係活動にお誕生日をお祝いする係があります。今日誕生日の人にバースデーソングを歌って誕生日カードをわたしました。みんなで歌うとうれしい気持ちになります。次の誕生日の人も楽しみにしてくれるとうれしいです。
![]() ![]() 5年生 理科〜生命のつながり〜
土日をはさむと植物の生長もよく分かります。芽が出て少し生長していました。どの班も発芽していて,発芽している様子をまとめました。
![]() ![]() おひさま学級 生活単元学習 「おひさま畑の看板が完成しました」
生活単元学習の時間に,おひさま学級の子どもたちが育てているおひさま畑の看板をみんなで作りました。今日看板が完成し,みんなで看板を設置しました。上級生が下級生に看板の設置の仕方を教える様子が見られ,心が温まる時間となりました。それぞれ作った看板がとても素敵で,みんなで育てている野菜や花も嬉しそうに見えました。
![]() ![]() ![]() |
|