京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up104
昨日:42
総数:648954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年 書写 『草原』

 5年生は書写の学習で毛筆『草原』に取り組みました。「たれ」と中の部分をどの位置に書くと字形が整うかを考えながら書いていきました。
 1枚目,2枚目と進めていくうちに,どんどんバランスの整った字が書けるようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

画像1
いよいよ明日から部活動が始まります。

しっかり目標を立てて,最後まで粘り強く取り組んでほしいと思っています。

3年生 もっと知りたい 友だちのこと

画像1
画像2
国語科の学習です。

「いつ」
「どこで」
「だれと」
「何をしたか」

どんな話し方が大切か,どのような工夫をしたら相手に伝わるか,みんなで話し合いました。

2年生 リレーあそび

画像1
画像2
体育科「リレーあそび」も本格化!スムーズにバトンパスができるように,チームで綿密な作戦をたてて挑んでいます。

3くみ 本とともだち

画像1
今日は,学校司書の先生からの読み聞かせです。笑顔いっぱいの子どもたちです。

4年生 まぼろしの花

画像1
画像2
図画工作科の学習です。自分がイメージした花を描きます。ドリッピングやスパッタリングなど,これまで体験してきた様々な技法を工夫して,思い思いの花を描いています。

3年生 ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
体育科の学習です。今日は,バッティングの方法やキャッチングなど,基本的なことを学びました。ルールが分からない友だちに対してやさしく伝える姿がたくさん見られました。

2年生 上手におはしがもてるかな

画像1
画像2
画像3
今日は,正しいお箸の持ち方について学習しました。栄養教諭から正しい箸の持ち方を学ぶと,さっそく豆つまみにチャレンジ!お箸づかいの名人になってほしいと思います。

そうじをがんばっています

1年生も少しずつ一人一役のそうじに慣れてきました。

来週は,また違った場所や仕事を経験します。

教室だけでなく,階段や手洗い場もきれいにします。
画像1
画像2

1年生 はなのみち2

聞き方にも気をつけながら学習をしています。

来週からの音読の宿題は,「はなのみち」です。

おうちの方にも聞いていただきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp