![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
3年 音楽科「歌って音の高さをかんじとろう」
「海風きって」の曲を聴きました。この曲は,前半部分に歌い,後半部分は鍵盤ハーモニカで演奏をするという構成になっています。それぞれの旋律の特徴について話し合いながら,後半部分の指使いについても確かめました。
![]() 5年☆社会科「世界の中の国土」![]() ![]() これからさらに,日本の国土について詳しく学んでいきたいと思います。 また,ロイロノートを使って,これまでの学習のふりかえりもしました。 5年☆算数科「小数×小数」![]() これまでの学んだ整数×整数をもとに,どのように求めたのかを話し合いました。 3年 算数科「図を使って考えよう」
増えた数を求める問題に挑戦しました。前の時間に習った線分図を使って,しっかりと答えを求めることができている子が多かったです。
![]() 3年 理科「こん虫の育ち方」
モンシロチョウの育ち方を予想しました。今までの経験を活かしながら,絵や言葉で自分の予想を書くことができていました。今は小さな卵ですが,どのように育っていくのか楽しみですね。
![]() ![]() 3年 社会科「もっと知りたい,友だちのこと」
話を聞くときに大切にしたいことについて考えました。1・2年生の時に学習した,聞く姿勢について,また質問にはどのようなものがあるのかについても話し合いました。次の時間には実際に自分が知らせたいことを伝え合います。自分が知りたいことを合わせて,うまく質問をしてほしいと思います。
![]() ![]() 3年 体育科「新体力テスト」
20mシャトルランをしました。どの子も全力で走りきることができました!「〇〇さん頑張れ〜!」と友達に声援を送る姿がすてきでした。
![]() ![]() 第1回 わくわくスクール
土曜学習として,第1回わくわくスクールを実施しました。
山科醍醐こどものひろばの方々にスタッフとして来ていただき,14名の児童が参加しました。 前半は学習会として,一人一人が宿題や自主的な学習を行いました。 後半は運動場で,ドッジボールやおにごっこで,めいっぱい体を動かし,とっても楽しい時間を過ごすことができました。 来月も予定していますので,ぜひ参加してください。 スタッフとして来ていただいたみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1ねん えんそく「しょくぶつえん」![]() ![]() ![]() 「みんなが楽しめるように,約束をしっかり守ろう。」と言って出発した遠足。 電車の中でも,植物園内でも,しっかりと約束を守って楽しむことができました。 園内では,縦割りグループで4つのチェックポイントを回りました。「カレーのにおいがする花を探す」「アスレチックで遊ぶ」などのミッションをクリアしながら,2年生がリーダーとなって園内の探検を楽しんでいました。 帰りの電車では,さすがに疲れた様子を見せていた子どもたちでしたが,どの子も楽しかったと言って,下校していきました。 保護者の皆さん,朝からお弁当を作っていただきありがとうございました。 くすのき「えんそく」3
頼りになる2年生!さすがです。
![]() |
|