![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:57 総数:442616 |
4年 社会見学「さすてな京都」〜また行きたい!〜
環境学習施設「さすてな京都」
今日は,常設展示で京都市のごみの現状データから考えたり, 自転車発電やクイズコーナーで楽しく学んだりすることもできました。 このコーナーが人気で,もっとやりたかった!また来たい!という声が多かったです。 えんとつの上部にある展望台から360度遠くの景色まで見渡すことができるのも, 「京都タワーが見える!」「桃山城は?」「あの川は?」と興味津々。 生活の中で,毎日必ず出るごみ。 土日に行われる子ども向けの体験型学習プログラムや,環境問題やSDGsを学べる企画展示もあるので,『2度目のさすてな』もおすすめします!(無料バスがあります) ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学「さすてな京都」〜ごみのゆくえ〜
社会科「くらしとごみ」の学習をしています。
今日は,京都市南部クリーンセンターにある学習施設「さすてな京都」で, ごみのゆくえについて調べました。 ごみは捨てた後どこへ行くのだろう。どうなるのだろう。 いろいろな予想を立てていた子ども達。 最新ごみ処理施設のしくみやごみの種類によって異なる処分・リサイクル方法について, 質問しながら見学する姿が見られるなど意欲的でした。 ![]() ![]() ![]() ことばあつめ![]() ![]() 「い」のつくことばを,みんなでたくさんあつめました。 一番初めに「い」のつくことばをさがそう! 途中に「い」がつくのはちがうね。 あれれ,「い」じゃないことばがあるよ。 みんなで見つけたことばが,黒板いっぱい集まったね。やったあ! 最後に声に出して読みました。 はこでつくったよ
1年生
はこでつくったよの学習を始めました。 いろいろな箱をもとに,自分のおもいを表現します。 今日は,どんなものをつくろうか・・・と イメージ図をかきました。 お忙しい中,お家で集め,箱を準備していただき ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() お天気の言い方
4年生
外国語活動で,英語でのお天気の言い方を学習しました。 世界地図をもとに,それぞれの国のお天気について 確認しました。 ちなみに,今日は,とてもよいお天気でした。 ![]() ![]() くりあがりのあるひっ算
3年生
算数の学習で,3桁+3桁のたし算の計算の仕方について 学習をしています。 今日は,千の位に繰り上がりがあるたし算です。 今までの学習した内容を生かして,子どもたち 計算の仕方を考え,説明していました。 ![]() ![]() タブレット
2年生
タブレットを使って,算数の復習に取り組んでいました。 タブレットの使い方にも慣れた様子で 取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会にむけて
2年生
1年生を迎える会の発表用ビデオ撮影に取り組んでいました。 言葉とダンスを届けます。 子どもたち,一生懸命おどっていました。 2年生になり,1年生のことが,とても気になっているようです。 入学後,1年間で,心も体も大きく成長しています。 ![]() ![]() お花いっぱいプロジェクト
5組のお花いっぱいプロジェクトが
進んでいます。 種を植えたポットや畑に植える野菜の苗に 水をあげていました。 きれいな花をさかせたり,野菜をたくさん収穫できるように お世話をがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 図書室の使い方
1年生
図書室にやってきました。 学校司書の先生から,図書室の使い方等について お話をしてもらいました。 これからたくさん本を読んでいってほしいと思います。 図書室には本がたくさんあり,また,ボランティアの方が つくってくださったかわいい飾りもあります。 ![]() ![]() ![]() |
|